20200622 本日の日報
こんばんは、
本日は少し早めの時間に投稿です^^
昨日午前中は、オンライン授業でした。
バナーのリサイズをやりました。
最初のアートボードの複製の時点でうまく動かず詰まってしまい、少し遅れ気味でしたが、なんとか途中で追いつくことができてほっとしました。笑
自分がめちゃくちゃに初心者なのは自覚しているので、予習はしっかりしているつもりでしたが、そこ!?というところで躓いてしまうものですね…
リサイズすると、入れたい要素全部が入りきらなかったりするので(特に細長いバナー)工夫がいり、オリジナルバナー作成のステップとして勉強になるなあと思いました。
授業後は授業中に完成しきれなかったバナーたちを完成させました。
本日は、バナー模写⑥で模写した生茶のバナーを3サイズにリサイズしてみました。
▼模写
▼リサイズ 1200×628
▼リサイズ 728×90
▼リサイズ 160×600
やはりサイズが変わると、変な余白が生まれたり、全ての要素が入れられなかったり、難しかったです。
文字のカーニングに気を付けたり、余白は飾りを入れて、全体がバランスよくなるように意識しました。
そして、WEBスクールのオリジナルバナーにも挑戦!
▼WEBスクールオリジナルバナー
(ここに載せるとなぜか色が黒ずみました…なぜ…)
意識した点:
①”通学できる~WEBスクール”が目立つように、写真の人物の目線の先に置いてみました。
②バナーを見た人に、”今”アクションを起こしてほしいので、”今なら”を赤い〇で囲って目が行くようにしました。
③ごちゃごちゃにならないように、使う色を限定しました(基本:オレンジ、ポイント:赤・黄色)
難しかった点:
初めてのオリジナルバナー作成だったので、なにから手を付けていいやら、という状態で最初は戸惑いました。
写真で大枠の雰囲気が決まる感じがしたので、写真選びと、どのように使うか(そのままか、切り抜いて使うか等)が特に難しかったです。
4種の文章の配置もかなり悩みました…。
所要時間は、リサイズに1時間、オリジナルバナー作成に2時間(写真素材探し除く)、という感じでした。
反省点は多々あれど、初めてにしては割と形になったのでは!?と自分を褒めておくことにします。。(モチベーション維持のため)
さて、明日は、オリジナルバナー&リサイズに挑戦しつつ、Webサイトギャラリーを見て分析をしてみたいと思います。
さて、コーディングはいつ勉強できるのか…
やることが増えてきててんやわんやしてきましたが、
頑張ります!
やば、ご飯作らなきゃ!!!!!!!
それでは~