![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66200420/rectangle_large_type_2_ff5cedea8ca3664b30317ccf97e0b211.jpg?width=1200)
SAVE THE CAT HIDA
猫を救う「ふるさと納税」が飛騨市にある! 猫を支援しながら猫グッズももらえる「SAVE THE CAT HIDA」とは?
猫を愛する全てのみニャさま、今年は猫のために「ふるさと納税」してみませんか?
というわけでご紹介するのは、保護猫カフェの運営などを行う「ネコリパブリック」と岐阜県飛騨市との共同プロジェクト「SAVE THE CAT HIDA」。
ふるさと納税で猫助けができる上に、キュートな猫パッケージの22(にゃんにゃん)商品をゲットできちゃうんです!
【地域問題を解決しながら猫助け!】
「SAVE THE CAT HIDA」は飛騨市内の過疎化や高齢化、空き家・空き土地問題といった地域課題を猫を通して解決し、猫の殺処分ゼロを目指すプロジェクトです。
ふるさと納税を活用して、日本一の猫助けができるソーシャルビジネスの立ち上げを目指します。
2021年9月1日からスタートし、ふるさと納税で集まった支援金は3700万円を突破!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66200214/picture_pc_c73cc87cb38fa45d4263b164faa98efd.png?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66200223/picture_pc_00938785e0eedbd8d5ed7219b39f8815.png?width=1200)
事業内容として予定されているのは、
・猫の戸籍を創る猫勢調査
・保護猫と暮らす高齢者見守り事業
・空き家を活用したシェルターおよび保護猫の専門病院の設立
・猫の最期を看取るホスピス
など。こうした猫助けにひと役買えるのですから、猫好きにとっては、寄附のしがいがあるというもの……!
【返礼品も猫尽くしだニャ~♡】
返礼品は、猫にまつわる22アイテム。
飼い猫の体重と同じ重さのお米を詰めたお米「抱っこ猫米」をはじめ、猫が魚をくわえているようなパッケージが可愛い「お魚くわえた猫 ぼっか煮シリーズ」に、飛騨市の老舗の酒造蔵元・蒲酒造の銘酒3種とコラボした「猫酒」。
飛騨ラーメン3種とコラボした「猫助拉麺」に、創業明治41年の老舗・井之廣製菓舗とコラボした「猫助けみそせんべい」など、充実のラインナップとなっておりますよ~。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66200261/picture_pc_8df95eb8903595c39e7994983d69fa55.png?width=1200)
ウェブ検索ナビゲーションに移動 コンテンツに移動 フッターに移動
アカウント
tatsaumi
Pouch[ポーチ]
猫を救う「ふるさと納税」が飛騨市にある! 猫を支援しながら猫グッズももらえる「SAVE THE CAT HIDA」とは?
田端あんじ 2021/11/22 07:45
|
14
大阪の邸宅侵入、日時異なり時効 地検が起訴取り消し
ゆめっち「高額当選がバンバン」宝くじ売り場バイト時代のエピソード明かす
© Pouch[ポーチ] 提供
© Pouch[ポーチ] 提供
猫を愛する全てのみニャさま、今年は猫のために「ふるさと納税」してみませんか?
というわけでご紹介するのは、保護猫カフェの運営などを行う「ネコリパブリック」と岐阜県飛騨市との共同プロジェクト「SAVE THE CAT HIDA」。
ふるさと納税で猫助けができる上に、キュートな猫パッケージの22(にゃんにゃん)商品をゲットできちゃうんです!
【地域問題を解決しながら猫助け!】
「SAVE THE CAT HIDA」は飛騨市内の過疎化や高齢化、空き家・空き土地問題といった地域課題を猫を通して解決し、猫の殺処分ゼロを目指すプロジェクトです。
ふるさと納税を活用して、日本一の猫助けができるソーシャルビジネスの立ち上げを目指します。
2021年9月1日からスタートし、ふるさと納税で集まった支援金は3700万円を突破!
© Pouch[ポーチ] 提供
© Pouch[ポーチ] 提供
事業内容として予定されているのは、
・猫の戸籍を創る猫勢調査
・保護猫と暮らす高齢者見守り事業
・空き家を活用したシェルターおよび保護猫の専門病院の設立
・猫の最期を看取るホスピス
など。こうした猫助けにひと役買えるのですから、猫好きにとっては、寄附のしがいがあるというもの……!
【返礼品も猫尽くしだニャ~♡】
返礼品は、猫にまつわる22アイテム。
© Pouch[ポーチ] 提供
飼い猫の体重と同じ重さのお米を詰めたお米「抱っこ猫米」をはじめ、猫が魚をくわえているようなパッケージが可愛い「お魚くわえた猫 ぼっか煮シリーズ」に、飛騨市の老舗の酒造蔵元・蒲酒造の銘酒3種とコラボした「猫酒」。
飛騨ラーメン3種とコラボした「猫助拉麺」に、創業明治41年の老舗・井之廣製菓舗とコラボした「猫助けみそせんべい」など、充実のラインナップとなっておりますよ~。
© Pouch[ポーチ] 提供
【寄付したお金が猫助けになる!】
税金の用途を自分で決められる「ふるさと納税」の仕組みを活用したこのプロジェクト。
これらの返礼品は、2021年11月19日から「楽天」「ふるなび」「ふるさとチョイス」「ANAふるさと納税」「au PAY ふるさと納税」で寄付購入することが可能。
寄付総額の半分が、返礼品の代金・送料・販売手数料となり、残りが「SAVE THE CAT HIDA」プロジェクトの事業費となります。
飛騨市の食材やお酒が返礼品となるコースもあるので、詳しくは公式サイトをご覧になってみてください。
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/猫を救う「ふるさと納税」が飛騨市にある! 猫を支援しながら猫グッズももらえる「SAVE THE CAT HIDA」とは?