見出し画像

自分の行動理念を書き出す(仕事の話)

おはようございます🐹🌞 にゅ~ぶるです。

今回は、仕事の話として、行動理念をつらつらと書き出していきたいと思います。前書きについては、こちらを参照ください。

仕事をしているうえで、私がやっている事・思っている事を、順不同でつらつらと書き出していきますね。


仕事はライスワーク🍚

標記の通り、今現在、私の仕事は「ライスワーク」です。
その言葉の通り、食べるために仕事をしているだけなのです。

そう聞くと聞こえが良くないかもしれませんが、その分プライベートを充実させたい欲が増えてきているのが現状なのです。定時で帰れるなら帰りますし、残業はしたくないので、やるべき仕事を定時内に集中してこなします😎

新卒で入社して、早20年、ずっとIT関係のお仕事として、プログラミングを一筋です。趣味を仕事に出来て、楽しかった時期もありました。

プログラミングの専門的な話になってしまうのですが、Javaから始まり、5年ほど前に、会社でRails、Rubyというフレームワーク、言語をやるとなって、その楽しさにのめり込みました。関西ではまだまだRubyをやっている会社が少ない中、関西でRubyと言えば!と言われる会社になるんだ!という方針のもと、それに協力したくて、頑張った時期がありました。

が、それも2・3年もしたら、会社が方向転換。何も壁にぶち当たったわけでもありません、政治的なというとアレですが、今はJavaに戻りました。

私は、信念の無いのが嫌いで、とてもショックでした。そこからライスワークが始まります(笑)今もまだ続けているのは、とある方への恩があるからで、その方ももうすぐ定年。もう、私を引き留めるものは無いのかもしれない!!!!なんて🤣

でも実際、ずーっと古い技術のコピペで新システムを作ったり、多分、ここにいても成長しないんだろうなぁ~と思って仕事をしています😂
周りは、フロントエンドに新しい技術を使っていたり、クラウド製品を使っていたり、自社の信念が感じられる会社を沢山みます。ぜひ、お誘いください。勧誘DMお待ちしております😎👍すぐ行きますわー(笑)

とまぁ、愚痴みたいな内容を書いてしまったので、本題に戻りますね(笑)

信念が大切

前述したとおり、「信念が大切」だと思っています。仕事に限らずですが、会社としての信念、それがなければ、社員は同じ方向を向けません。そして、個人としての信念を持つことも大切です。その二つが同じ方向であればベストですが、異なったら、喧嘩したら良いと思っています。
まぁ、若かったら…私も転職してたんだろうなぁ(笑)

タスク分けして優先順位をつけよう

判断するうえで重要なのが、優先順位。

まずは、やる事(やりたい事)を列挙しましょう。そして、やる事を細かくタスクに分けます。※1時間や多くても2・3時間の単位ぐらいになるのがベストだと思っていますが、この辺りはプロマネの好みみたいなのもあったりで、大変…(また愚痴になりそう😂

今は、ツールが沢山あるので、そのあたりを使うと便利です。
※ツールの紹介は、専門的な話になるので省略しますね。

タスクをこなしたらサボろう

あえて語弊がある書き方をしてますが、2時間のタスクがあるとします。そのタスクが1時間で終わったとしましょう。
その場合、私はサボります。嘘です(笑)

サボりはしませんが、次のタスクにはいきません。
今やったタスクが、更に良くなる方法はないかなどを考えます。
※プログラミングの業界用語でいうと、リファクタリングなど

メールの賞味期限は1日

お仕事をするうえで、お客様とメールをやり取りするなどは必ずあると思います。その時に思っている事は、「賞味期限は1日」と言う事。どんなに時間がかかる内容であっても、必ず1日以内に何かしらの返信をするようにしています。「承知しました!時間かかるので待ってください!」とだけの返信でも良いんです。作業のボールは持つけれど、メールについては早く相手ボールにしようとします🤣

役割分担、自分の作業はエンドユーザの為に

工数?見積?何それ美味しいの?って思っています(笑)
それを気にしないといけないのはプロマネだからです。

私はずっとプレイヤーとして仕事をしたいと思っています。
そのため、工数は気にしていません!考えているのは、いかに使いやすいものを作るか。その為なら、設計書にも文句付けたりします😎仕様変更させまくってます(笑)

終わりに

まとまりなく、ほんとうにつらつらと書いてしまいました…😅
最後まで読んでくれてありがとうございます。
いいね、フォロー頂けると励みになりますので、よろしくお願いします👍

いいなと思ったら応援しよう!

にゅ~ぶる
面白い!と思った記事には「いいね」を頂けると、励みにもなるので嬉しいです。また、よろしければサポートもお願いします。頂いたサポートは、新しい記事のネタ収集など、新しいnote記事に使わせて頂きます!