
ストレングスファインダーについて考える(分析思考)
おはようございます🐹🌞 にゅ〜ぶるです。
ストレングスファインダーについて考えるシリーズの第5回目(私の資質5位)は、「分析思考」
分析思考って?私は?
「分析思考」と言う文字の通り、分析するのが大好き人間って事ですね(笑)
とある事象に対して、「なぜそうなったのか?」という理由や原因を追究する資質。
はい、私もそのとおり、「なぜなぜ分析」するのが好きです🤣
そして、色んな情報を見るのが好きです。
noteにも「ダッシュボード」という機能があるのはご存じですか?
アクセス数やいいね数などしかないのですが、今週・今月の期間で何が伸びているのかというのが確認できます。
まぁ、自己満足でやってるnoteなので、あーこれが伸びたなぁ~と思ってても、その話を連続して更に伸ばそうとは思わないんですけどね🤣
世の中にあるツールやサイトには、アナリティクス機能は必ずと言って良いほど付いています。どこを見て、どんな数値になっていたら、次はどういった行動に移ったら良いのか、みたいなのを考えるのが好き🤭
でも、問題は…
ほんと自己満足でやってるもののアナリティクスみても、意味がないんですよね、データ少ないから…🤣🤣🤣
いつか役に立つ日が来ると良いな…(笑)
バルコニーとして使うには?
前回書きましたが、こういう行動したらこうなるかな?とか言うのを考えるのが好きです(笑)
おそらく、今私がやっている事で、X以外はめっちゃ考えてる気がしてます😂
これ、あまり考えすぎて、「慎重さ(1位)」もあるので、止める事もしばしば(笑)
でも、考えてる時間が好きなんですよね。そういえば、資質の会で話した通り、コメントするにも30分とか考えちゃうときがあります。だからほんと、私、リアルタイムというか、アドリブ的なのが苦手すぎて、Voicyの朝活でも、コメントにする事を探してるような状態🤣
リアタイコメントされてる方々にお任せしてですね…🤭
要は、役割分担だと思います。
この考え、ストレングスファインダーの回では、毎回書いてしまうかもしれませんが、ご了承ください😅
ほんとバルコニーとして、良い方向に考えるには、まずはこの考え方だと思っています。
出来ない事は出来ないから、誰か出来る人に任せる
それで良いと思います。
ベースメントにならないように
前述しましたが、考えすぎると、深みにはまります。
その為、ある程度考えたら諦めるようにしています。
やってる内容にもよるのですが、
例えば、毎日・毎週ある何かに対するコメントであれば、その日中ですね。
はい、毎週でもその日中と考えてます。
次の何かが公開されるまでに1週間の余裕はありますが、個人的に鮮度は大事だと思っているので、考える事はその日中にしています。
じっくり分析する物であれば時間をかけても良いのですが、相手がある物に対しては、分析しすぎは良くないと思いますし、鮮度、つまり相手を待たせる事はしないようにしています(一方的なコメントでも)
まとめ
これを見てる貴方の事も分析してますよ
( ―・─ _____ ─・─ ) ジロリ
って、変な終わりかたしてしまった(笑)
まとまってる?🤔
最後まで読んでくれてありがとうございます。
フォローにイイネ、ほんと励みになります🥹🙏🏻💖
いいなと思ったら応援しよう!
