![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124903307/rectangle_large_type_2_2022dd66ce2aa2b0892ccfb9d2fbe280.jpeg?width=1200)
11月のアフィリエイト報酬とその稼ぎ方
![](https://assets.st-note.com/img/1702883165510-bNXHoPoGdD.jpg?width=1200)
11月アフィリエイト報酬と反省点
11月は1,727,554円と10月に比べて100万以上落ち込みました。寒くなると売れなくなるのはうちの課題です。何年も解決していない課題なので良くないですね。12月はさらに落ち込みそうです。
そんなものは寒い時期でも売れるもの、もしくは1年通して売れるものを増やしていけばいいだけの話なのですが、なかなかうまくはいきませんね。と、そこで思考を止めてしまうとずっと冬がきつくなってしまうので、少しずつではありますが案件を探しています。
一年通して売れそう且つワードが豊富にあるを条件にこれらの案件を取り組もうと検討しています。あとは担当さんと相談してみようと思います。単価やCV、獲得件数などはASPの人に聞かないとわからないので・・・
・VOD関連
・資格・教育関連
次に、弊社が案件を決める際に大事にしていることを説明します。
案件の決める際に大事にすること
案件やキーワードの決め方は、基本的には担当さんから紹介された案件で、単価を見ながら、その案件が売れそうなワードをじっくり探して決めます。
月間アクセスが100くらいしかなくても、案件の報酬が2、3万もあるようなものはGOです。週に1,2本しか取れなくても月に10万くらいになってしまいますからね、高単価案件は積極的に狙った方がいいですね。逆に単価が安くても検索ボリュームが多ければチャレンジします。
また、案件の紹介をされたときに特単の有無や何件取れれば特単もらえるのか?テーブル方式か?などを聞いて、行けそうならスタート単価が安くてもGOです。
※テーブル方式に関しては、弊社でもらっているテーブルを参考にしてください
1件以上~4件以下:5,200円 5件以上~9件以下:6,800円 10件以上~19件以下:8,000円 20件以上~:10,800円
このように、件数を増やすごとに単価が増えていくのをテーブルと呼んでいるようです
上記のテーブルを見てもらうと分かりやすいのですが、20件取れれば単価が倍以上になるので、こういう案件は必死に売れ筋キーワードを探します。もちろん探せなくて断念することもありますが、結構しつこく探します。
ツイッターなどのSNSから流入も検討する
単価はいいけど、検索エンジン経由のアクセスはライバルが強すぎてどうにもならんけど、なんとか売っていきたいという案件に関してはTwitterなどのSNSからのアクセスも狙います。
例えば以前やっていたVOD案件を例にとると、放送終了後などは視聴者は考察をTwitterなどのSNSで検索することが多いです。ですから、それ用のTwitterアカウントなどを用意しておいて、放送終了直後に「考察」や「感想」「ネタばれ」などの文言を入れて誘導していました。
また日本テレビの金曜ロードショーの前後にその映画が扱っているVODで見れるものなら、誘導していました。「ダイハード1」が放送されるなら、Huluでついでに2と3も見てみよう的な感じです。
このように、SNS経由でもアクセスを狙えるので、検索エンジンからアクセスがこなくても諦めないでください。CVや客層は検索エンジンの方が圧倒的に良いのですが、SEOを無視して戦えるというのはとても魅力的です。
ちょっと裏ワザ
上記のSNSからの流入の延長みたいなものですが、Twitterのトレンドワードも狙っていました。トレンドワードのベストポストになるとかなりのimp数になります。これをよく利用していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702883071974-Zfw2bz33mu.jpg?width=1200)
このベストポストに選ばれるのは
「リポストの数」なのです。
ですから、上図のようにまだトレンドに選出されたばかりのワードなどで、リポストの数が少ないものも結構あります。こういうワードが自分のサイトのジャンルと合致すれば、チャンスなので時間のある方はトレンドワードのベストポストをチェックするといいと思います。
お友達のブログ紹介
おちむさんという、僕がTwitterを始めたばかりでフォロワーも全然いないくて、いきなり報酬を晒している、どう見ても怪しいアカウントだった頃でも優しく相手をしてくれたとてもやさしいお方のブログです。
本当に心の優しい良い方なのでフォローがまだの方は是非フォローしてください。癖になる人間性の持ち主です。(https://twitter.com/ochimu_life)
そのおちむさんが運営しているブログが、その人間性のもと、とても暖かいブログになっています。私が作成するような目的が「お金」だけの殺伐としたブログとは違い、見る人の心を温かく包んでくれるとてもやさしいブログです。
特に僕のお気に入りが
この「ぬい活」の記事です。
こんなかわいい記事を書いてる人が、いまや僕のことを「ハゲ」と呼んでくれるのです。こんなギャップ他では味わえません!癖になります。
まとめ
今回はまとまりのないnoteとなってしまいましたが、何が一番言いたかったというとおちむさんは良い人ということです。これだけは皆さん忘れないでください。