見出し画像

サロンの名前の由来。

さぁ、13日目となりましたよ〜!!

今日は、私の鍼灸サロンの名前について
お話ししてみようかと思っております。
皆さんは、お仕事の屋号ってどんな感じで
決めたのでしょうか?

この↑小学生が書いた様な手書き感満載の
サロンのロゴマーク…はい、私が書きました笑笑。私のサロンの名前は、"fuwari-ふわり"
何故、ふわりにしたのか?
名前を付けるに当たり、ふわりという言葉と
羽根のふわふわがどうしても頭から離れず…
降りて来たというか、コレ!って思って。
fuwariのfを羽根に見立てて書いてみました一応笑…

始めからコンセプトは決まっていました。
"ふわりと軽く"をテーマにしたい!と…
そして、私の施術で身も心も軽く、軽やかに
ふわふわと飛んで行けそうな、天使の羽根を
サロンのシンボルマークにと思ったのです!

私の施術で、ふわりと軽くなって頂きたい!
女性はいつまでもふわふわで可愛くいて欲しい!との思いから、ふわりに決定しました♪

もちろん、サロンの屋号も鑑定して頂きました。
ふわふわって、いいじゃない♪と先生。
fuwari-ふわりと2度続けることが良きと。

後から知ったのですが、
あの、斎藤一人さんも"ふわふわの法則"という
本を出されました。斎藤一人さんが言う
"ふわふわ"の意味とは…(紹介文を抜粋)
「ふわふわ」とは、人生を最高に輝かせる神言葉。 どんな人にも、心の安らぎと喜びをもたらす魔法の言葉。 落ち込んだとき、苦しいときに「ふわふわ」唱えると、 心が軽くなって、
問題は自然と解決に向かっていく…と。

やっぱり何事も"軽く"が良いみたい…
"ふわりと軽く" は素敵な言葉だったんだなぁ〜

いろいろな方が言ってるね…
何事も、願いも軽くがいいって!!

重たいものは降ろして、体も心も軽く
ふわふわふわりと上昇して行こう!

"ふわふわ"…って可愛いね♪
そして、ふわふわって神言葉
皆んなで唱えたら、楽しくなるね!笑

今回は、何故ふわりにしたのか?
についてお話してみました。
読んで下さり、ありがとうございました。

今日に感謝。
では、またね!

追伸…
私も、ふわふわ*ふわりと可愛くなろうっと。
あっ、↑コレ独り言だからね〜笑


いいなと思ったら応援しよう!