![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99009212/rectangle_large_type_2_6ecc86c1124bccbb47b62e470e745c34.png?width=1200)
お腹も寄り添う学生演劇|#ゲキメシ~全国学生演劇祭編~
おちらしさんでは、観劇前後に食べたい!劇場周辺のオススメ飲食店をご紹介する「#ゲキメシ」Instagramを運営しています!
![](https://assets.st-note.com/img/1676454854509-X2IT7KSZ0X.jpg?width=1200)
今回は「全国学生演劇祭」とのコラボ企画!
「全国学生演劇祭」は、3月9日~12日に開催されます。会場は、東京都墨田区にある、すみだパークシアター倉。演劇に熱い学生が、全国各地から”東京”に大集合!!
お腹が空いたら、どんなご飯を食べますか!?
「#ゲキメシ」がオススメしたい”東京グルメ”についてご紹介します!
全国学生演劇祭 × #ゲキメシ 特集
①参加団体の皆さんに聞いてみた!
全国学生演劇祭に出場する10団体の皆さんに、東京で食べてみたいグルメについて事前アンケートを実施しました。
美味しそうなお店がいっぱい…!!
![](https://assets.st-note.com/img/1677423381519-kAeUwAzaZn.jpg?width=1200)
・もんじゃ焼き
・ラーメン
・寿司
・高級スイーツ
・パンケーキ
・カヌレ
・豆花
・「真鯛らーめん 麺魚 本店」
・「スパイス食堂 umitoyama」
・「たまひで いちの」
・「山下本気うどん」の白い明太チーズクリームうどん
・ 「いづも」の そびえる鰻玉丼
・東京ばな奈
東京学生演劇祭の代表である「Route」のみなさんは、メンバーおすすめのゲキメシに、美味しい思い出も添えてくださいました!☺︎
・「MENSHO TOKYO」のまぜひつじ
我が母校のソウルフード。
・「ただいま、変身中。」
大学に通っていて一番行ったお店。
・「炒飯屋ICHI」
すごい量の美味しい炒飯を出してくれる。前に余裕もって稽古前に食べたら、動けなくなっちゃって稽古場で転がっていた。
・「かき氷BAR 志膳」
一昨年の東京若手演劇祭が終わった後、共演していた先輩と行った思い出のかき氷。様々な種類のユニークなかき氷が味わえます。
・「202カリー堂」
野菜ゴロゴロで旨みしかないルーの時点でめちゃくちゃ美味しい上に、ご飯を入れると あ、「完成」した、と自然と感じてしまうものすごいカレーだった。抹茶のバスクチーズケーキも意味が分からないクオリティ。
アンケートのなかで、回答数が多く、特に人気のあったグルメはーー
「もんじゃ焼き」&「カヌレ」!!
「もんじゃ焼き」は、一緒に観劇した友人たちと同じ鉄板を囲んで、感想をわいわい語り合いながら美味しく食べることができますね!
「カヌレ」は、フランスの洋菓子。縦に溝のついた特徴的な形をしていて、サクサクの外側と、モチモチな内側の食感の違いが魅力。観劇前の小腹を満たすのにも良いですし、観劇で消費したエネルギーを、優しい甘さで癒すのにも良さそう!
この2つのグルメについて、「#ゲキメシ」からのオススメをご紹介します!
![](https://assets.st-note.com/img/1677322585097-1Eg0kboUIT.jpg?width=1200)
浅草寺の雷門から歩いて3分ほどのところにある、もんじゃ焼きのお店です!素もんじゃから海鮮もんじゃまで、もんじゃ焼きのメニューが充実しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1676873347047-FSCe7X2joy.jpg?width=1200)
店員さんがその場で調理してくださるので、焼き方が分からなくても大丈夫。店内は、ジュージュー、ジュージューと、美味しい美味しい、幸せな音に溢れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1677314924656-KYSKnYbF8Y.jpg?width=1200)
店員さんのヘラの使い方!職人さんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1677315110238-PoEazL42f8.jpg?width=1200)
小さなヘラで少しずつ食べていると、ちょっとアクセントが欲しいなぁと思うのは「もんじゃあるある」ではないでしょうか?
「梅たこ豚のりもんじゃ」は、豚肉とタコが口の中に交互に登場してきます。お肉でエネルギーを充電した!と思ったら、タコのプニプニした食感で舌が癒される。そして、豚肉とタコの間に立つように梅の香りも爽やかに登場。味に飽きることがなく、食べている時間が、ずっとずっと幸せでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1677315695621-CzOmSG0Oqc.jpg?width=1200)
焼き菓子が美味しいカフェ。小田急線下北沢駅中央口を出て徒歩5分の場所にあります。ショーケースには、宝石のようにフィナンシェやクッキー、そしてそして、カヌレ!が並んでいます。
お店の名前にもある通り「ほうじ茶カヌレ」を食べられるのが、おすすめポイント。カヌレといえば、あの独特の食感を感じるために食べると言っても過言ではない……!
![](https://assets.st-note.com/img/1677315760996-NWqE74fdTm.jpg?width=1200)
外はかりっと、中はもっちりしっとりと。食べた瞬間、ほうじ茶の香りがふわっと優しく広がります。
甘さ控えめで、ちょっぴり大人気分を味わえます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677334958523-tlobC2ZGQL.jpg?width=1200)
②会場隣のほっとするカフェ~ささやカフェ~
「全国学生演劇祭」の会場である「すみだパークシアター倉」は、JR錦糸町駅から15分ほど歩いたところにある劇場です。その隣にも、素敵なカフェがあることを、ご存じでしたか……??
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98557833/picture_pc_b39479b0ed6c6bd83c99c90457f21e95.jpg?width=1200)
写真の左側が「すみだパークシアター倉」です。
建物は倉庫を改装しており、とても広々としています。木の温もりと柔らかい照明に囲まれた店内には、身体を揺らしたくなる豊かな音楽が流れていました。ジャズミュージックだったような……。店員さんが選曲をしているそう!訪れた瞬間、居心地の良さにほっとしますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1677663916042-3NIAwewRzU.jpg?width=1200)
【写真:ささやカフェ提供】
メニューのすべてが、植物性のみを使用したヴィーガンフードとのこと。カレーやサンドイッチなどのランチメニューの他に、マフィンやコーヒーなどのカフェメニューもいただくことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677335505922-pDjgg38rRI.jpg?width=1200)
どれを食べようか、迷います。
![](https://assets.st-note.com/img/1676964015858-Ua7WGWqrcK.jpg?width=1200)
春雨に合わせて白菜も細長くカットされています。春雨と白菜を一緒に口に入れると、麻婆の甘辛い味に、サクサクとチュルチュルの食感が、幸せコラボレーション!
「#ゲキメシ」Instagramでは、1年前にも「ささやカフェ」に訪れていました!シェイクスピアの演劇作品を観る前にいただいた、マフィンとコーヒーです。
シェイクスピア作品は台詞の密度が濃く、観劇する側もエネルギーをたっぷり消費します……!落ち着いた甘さのマフィンは、観劇前の心の準備に、優しく寄り添ってくれました。
居心地の良い空間、美味しいご飯。
そしてもうひとつ。ささやカフェは、スタッフの皆さんの明るい笑顔も、素敵な魅力です。
今回のゲキメシ特集にあたり、代表の篠原寿子さんより「全国学生演劇祭」に出場する皆さんへ向けて、応援メッセージをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99002181/picture_pc_486a86cf3ef957dc05e5977aa89a5129.png?width=1200)
身体に優しいメニューの数々は、お腹いっぱいに食べても、どこか身体がすっきりしていて心も軽く、晴れやかな気持ちになるのです。この優しい時間、皆さんにも感じてほしい。
出場団体の皆さんも、観劇に訪れる皆さんも、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
さらにーー
錦糸町グルメはまだまだ沢山!
美味しいご飯に詳しいおちらしさんスタッフに、各ジャンルごとに、イチオシのお店を聞いてきました!
【洋食】
「レストランシラツユ」
ふわふわのオムライスもロールキャベツも全部おいしい、何を頼んでも間違いない洋食屋さん!
【ハンバーガー】
「Shake Tree」
バンズではなくパティではさんだハンバーガー「ワイルドアウト」は一食の価値あり!!
【ラーメン】
「さん式」
錦糸町北口では、このラーメン屋がNo.1。烏賊煮干しの独特の風味が、クセになります。
ちなみに少し遠いですが、南口方面のNo.1は、「満鶏軒」。他では味わえない鴨100%のスープ、行列必至です!
【カレー】
「ヴェヌス・サウスインディアン・ダイニング」
カレーTOKYO百名店にも選ばれている南インドカレーのお店。ランチのビュッフェもお得です!
【タイ料理】
「タイランド」
東京の"リトル・タイランド"と言われる錦糸町で、草分け的なお店です。全ての料理がおいしいし、ちょっとB級(?)な面白い料理にも出会えます!
【惣菜パン】
「ごちそうパン ベーカリー花火」
数々の料理コンテストで入賞経験を持つ料理好きなシェフによる創造性豊かな惣菜パンをご堪能あれ!
【中華料理】
「大三元」
錦糸町で一番人気のある中華料理屋さん。人気の理由は、食べたらわかります。予約必須です。
入れなかったら、「李湘潭 湘菜館」でミーフンを食べるのも良いでしょう。
【イタリアン】
「San Jacopino」
ミシュランビブグルマンのお手頃本格イタリアン。パスタだけでも違いがわかります。
【海鮮丼】
「二代目 野口鮮魚店」
都内屈指の美味しさも推せますが、見た目も素晴らしい最強海鮮丼です!
③ワークショップの前後にも!~亀戸のおすすめグルメ~
おちらしさんを運営している会社、ネビュラエンタープライズでは、若い世代へ向けて舞台芸術情報を発信するtwitterアカウント「ユニコ・プロジェクト」も運営しています。今回の全国学生演劇祭では、ユニコ・プロジェクトとコラボしたワークショップを開催します。
◤全国学生演劇祭 ✖ ユニコプロジェクト
— ユニコ・プロジェクト (@nevula_u25) February 8, 2023
演劇ワークショップ企画 開催決定 !!!!◢
全学祭とのコラボ企画、
本日より受付開始いたします!😳
激アツです…!🔥🔥
日時:
3月8日(水)18:30~20:00
3月9日(木)18:30~20:00
場所: 時々海風が吹くスタジオ
◆受付フォームhttps://t.co/NEOUUqon3O pic.twitter.com/fp9Dh5BvLs
ワークショップの会場である、時々海風が吹くスタジオは亀戸駅から徒歩7分程。亀戸にも美味しいご飯がたくさんあります!おちらしさんWEBでは、亀戸グルメに詳しい皆さんと座談会を実施した記事を公開中です。ぜひこちらもご覧ください!
第8回全国学生演劇祭
日程:2023年3月9日(木)〜12日(日)
会場:すみだパークシアター倉
詳細:http://jstf.jp/stage/fes2022/
いいなと思ったら応援しよう!
![おちらしさんWEB(ネビュラエンタープライズ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36564288/profile_90d56d3124954c0fa7f80a023c6bb8d4.png?width=600&crop=1:1,smart)