ユニコ・プロジェクト、始めました。 | 若い世代と舞台芸術を繋げるところ。
こんにちは、スタッフの望月です。
8月に入り、マスク越しに夏のにおいを感じます。
水や植物のにおいが暮らしに溶け込んで、なんともいえない、暑い日にしか味わえない濃いにおい。わたしは好きです。
香りは記憶と結びつくと良く言われますが、わたしは夏のにおいを吸い込むと、祖母と散歩した実家の田んぼ道や、姉妹とのスイカの種とばし大会を思い出します。(プルースト効果というそうです。)
この時期だからこそ思い出す「夏の記憶」。
みなさんは、どのような情景が浮かびますか。
ぜひお聞かせください^^
------------------------------------------------
前置きが長くなってしまいました。
申し訳ありません。本題についてお話ししていきます。
ネビュラエンタープライズでは7月末に『 ユニコ(U25)・プロジェクト 』という企画を立ち上げました。
「チケットの値段が高い」「移動時間や交通費がかかる」「情報の取得方法が分からない」という、演劇のマイナスなイメージの壁。
このプロジェクトは、そういった不安や悩みの壁をなくし、「未来を担う若い世代に舞台芸術と出会うきっかけをもたらすこと」を目的として発足しました。
現在は主にツイッターアカウントを運用しています。
ユニコアカウントでは、U25や学割のお得なチケット情報、演劇ワークショップ等の興味の幅が広がるイベント情報を発信しております。
これからも若い世代に寄り添い、多岐にわたる舞台芸術の情報を発信していきますので、是非ご覧ください^^
若いときの様々な経験や湧き上がる感情は、歳を重ねていく中でかけがえのないものとなり、心に残り続けるのだと思います。
わたし自身、小学生のころに初めてミュージカルを観たときの感動、大学時代に学生演劇を観て受けた衝撃、あの瞬間の記憶は、今でも忘れることはありません。そしてそこから舞台を通して出会った人たちや価値観は、間違いなくわたしの大きな軸となっているのです。
舞台芸術によって、人々と空間と出来事を共有し揺さぶられる感情を、多くの若者に体験して頂きたい!
そこから生まれる様々な価値観や考え方によって、世界が広がることを知ってほしい!
そして何より、演劇の面白さを伝えたい!!
という思いがわたしの中に強くあります。
ユニコ・プロジェクトを「ひとつの演劇との出会い」をお届けできる場にしていきたいと考えています。
ユニコで演劇と出会ったことで、日常のふとした瞬間にふわっと「そうだ、今日、演劇をみよう。」と思う人が現れたら、そしてその演劇との出会いが人生における何かのヒントとなれたら、とても嬉しいです。
これからSNSでの情報発信だけでなく、さまざまな企画に取り組んでいこうとプランニングしておりますので、楽しみにお待ちくださいませ。
長々と書いてしまいましたが、
最後までご高覧頂きましてありがとうございました。
暑い日が続きます。お身体を大事になさってください。