![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85436950/rectangle_large_type_2_3cda73645bb36a36f63b0d8dc7d0a9a5.jpeg?width=1200)
【劇場めし 第24回】王子のカレーうどん
「劇場周辺の、おすすめのご飯屋さんをご紹介!」する、このコーナー。今回は王子駅周辺です。王子小劇場や北とぴあなど、駅から徒歩数分の距離に劇場があり、僕もよく訪れる街のひとつ。過去記事では「うどん屋 清」を紹介しています。
近隣は飲食店の選択肢が多く、劇場めし的に散策の楽しい地域。…と言いつつ、この日は胃腸が重く、やや食欲減退気味。普段は「大盛無料」の四文字を愛してやまない僕ですが、気が付くと「…スムージー屋はないものか?」と考える始末。なるほど、これは良くない傾向だぞ。
途中「…中華粥とかイイかも」などと思考を巡らせながら散策した結果、遂にピンとくるお店を発見! 胃腸のせいですっかり弱ったメンタルが反応するのだから、かなり魅力的な一店に違いない。早速お邪魔しまーす。
![](https://assets.st-note.com/img/1661328246419-KZYE4qFbas.jpg?width=1200)
手指を消毒して、L字型のカウンター席に座ります。まずはお店の定番と言えるカレーうどんを、と考えましたが、ズバリ「定番」という一品があります。ただし温かいうどんと夏季向けの冷たいうどんがあるようで、ここで迷う。お店の方に訊ねると、麺の太さもスープも異なり、全く別の味わいに仕上がっているとか。それなら定番の更に定番、温かいカレーうどんこと定番ウカレウドンをオーダー。
![](https://assets.st-note.com/img/1661328292184-HbEK7zf85C.jpg?width=1200)
定番がやってきました。紙エプロンを装着し、レンゲでスープを一口。この瞬間、僕の胃腸が「正解!」と叫びます。濃厚ポタージュスープというか、ビーフシチューというか、そういう旨味を感じるスープ。牛すじ、鰹出汁、スパイス、野菜などが調合されているそうです。舌触りもトロリとサラリの中間くらいで、これは飲みやすい。今日の僕には最適解。辛さはあまり強くなく、むしろ甘さが特徴的。卓上に各種スパイスや香辛料が置いてあるので、お好みでカスタマイズも可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1661328332003-vRJnvk2EM4.jpg?width=1200)
身体に染み渡る優しい味に舌鼓を打ちつつ、気が付くとスープばかり飲んでいました。うどんもすすりましょう。うん、美味しい。やんわりコシのあるモチモチ食感、カレースープとの絡み具合も良し、小麦の味も感じられます。フライドオニオンがあったので、それもかけてみます。揚げ玉を追加したような感覚で、これも合う。次は卓上スパイス。種類が多く全て試せなかったけど、味変も楽しいし、自分の好みを探っていくのも楽しい。メニューに記載された各トッピングも合うだろうなぁ。ほうれん草、チーズ、温玉…、どれも美味しそう。
牛すじはトロトロ食感で旨味多し! うどんと一緒に食べると格別です。ライスが欲しくなったけど、胃腸と相談して今日は止めておきました。ちなみにランチタイムはうどんと牛すじミニ丼がセット価格になるそうです。牛すじを白飯で追いかけたり、カレースープをかけてみたり、味わいの幅が広がるなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1661328425281-nMutbk7gKQ.jpg?width=1200)
きれいに完食して、会計を済ませ店外へ出ます。その時の第一声が「よし、正解」で、第二声が「あ〜、元気出た!」でした。次はトッピングを追加したいし、ランチタイムなら牛すじミニ丼も頼みたい。大好きな王子の街に、行きたい店がまた増えました。
文:園田喬し(演劇ライター・編集者・『BITE』編集長)
王子カレーうどん ウカレウドン 王子本店
東京都北区王子1-5-3
TEL:080-1306-8572
▼これまでの「劇場めし」はこちら▼
いいなと思ったら応援しよう!
![おちらしさんWEB(ネビュラエンタープライズ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36564288/profile_90d56d3124954c0fa7f80a023c6bb8d4.png?width=600&crop=1:1,smart)