
-弱保アルマスイッチトリル-ダブルレート談義3【ポケモンsv】

変更点
弱保アルマスイープ役として
襷ハバタクカミ→チョッキドドゲザン
トリルがptの見た目から結構警戒され、ラス1に遅いポケモン(コータスやバレル、ドドゲザン)等を選出されることが多かった為、Sを無振りバンギ抜き抜きまで伸ばしたテラ飛行ドドゲザンを採用。
早いポケモンに対しても攻撃1耐え→ふいうちの対面性能が高く、こちらがトリルに舵を切った際も、中速ポケを大抵上から殴れるドドゲザン自体は感触◎
結果

アカン!アカン!
ヤレユータンに破壊されたり、壁展開がキツかったり、ツツミドロポン外し、熱風外しが重なり怒涛の連敗。
運負けもあるが、トリル展開持ち込む際に地面テラストドロクツキ地震でアルマが破壊される展開が多く見られた。
対面の初手トドロクツキがテラ地面地震なのかじごぐずきなのか、の択がかなりシビアな印象。
壁キツいのと、サイコフィールドのターン枯らす為にドドゲザンにかわらわりや守るの採用はした方が良さそう。