【妊娠記録5】20w4d 大混雑の産院
28歳、23年10月から妊活スタート。
多嚢胞性卵巣症候群と診断されましたが、
24年8月にタイミング法で妊娠発覚🌱
前回の投稿はこちら↓
11月30日(土) 20w4d 妊婦健診
今回は出産予定の病院で初めての妊婦健診でした。今まで行っていたところはお産を扱っていないのでゆくゆくは転院の必要があるんです〜💦
産院は隣の駅から歩いて行けるところに決めました。
今までお世話になっていたおじいちゃん先生には「節目だけ産院に行って、予定日近くなるまでは今までの病院で、って人もいるけどね。戻ってきてもいいよ」と言われ、悩みながらの検診でした🤔
で、初めての産院はどうだったかというと…超激混み!!!
もうそれだけで、次回からは今までの病院で検診を受けようと決意しました😂
だって8:30に予約して行ったのに、病院出たのが12:10ですよ。3時間半😳覚悟はしてたけどここまでだとは思わなかった。笑
混んでいるから仕方ないのだけれど、エコーも1分半くらいでサクッと終わっちゃって物足りない感じ。笑
今までの病院は15分くらいじっくり見せてくれていたので、その有り難みを感じました🙏
ま、先生や看護師さん、スタッフさんはいい人たちだったので、この病院で産むことに変わりはなさそうですが🤣
愚痴言ってごめんなさい、それだけ人気ってことですよね笑
あかちゃん元気💪
本題!あかちゃんはというと、元気にスクスクと成長していました😄
頭の直径が5.06cm、お腹周りが15.69cm、大腿骨が3.11cm、体重が368g。
初めて診察してもらった時は5.4mmだった君が、もうこんな大きさになったのかい?えらいね〜👏
性別わかったら教えてください!と言うと、
「うーん、女の子かな…(5秒後)男の子だね!ちんちんとたまたま付いてます。また次エコーするときにも聞いてくださいね〜」
という返事。笑
いかんせん1分半のエコーなんでね…そんな5秒で覆るのか?と私も夫も信じきれませんでした🤣
その後助産師さんとの面談(これも45分くらい待った)を済ませ、帰路に着いたのでした😮💨
スクリーニング検査もこの日受けるべきだったらしいのですが(初耳)、13:00からの枠なら空いていますと言われ断念。2週後の平日に行くことになりました。
最近のあかちゃん
17週後半から胎動を感じるようになり、安否確認ができるおかげで不安は減りました!
ただ夫は触ってもわからないらしく😅
もっとあかちゃんにパワーをつけてもらわないといけませんね💪
今回のご報告はここまでです。お読みいただきありがとうございました😄