【賞レース賛辞#1】ザ・セカンド好きなネタTOP3
今回は、先日放送された、フジテレビの「THE SECOND ~漫才トーナメント~ 2024」を見て、個人的に面白いと思ったネタ三選紹介したいと思います。言うまでもなく、全組全ネタに味があり、優劣というものはつけがたいものですので、あくまで主観的な私の感想として受け取ってもらえるとありがたいです。また、ネタバレでもありますので、まだ見てない方はご注意を。
第三位 ザ・パンチ「ゾンビ」
準決勝でザ・パンチさんが披露したネタになりますね。こちら何がよかったかと言いますと、ボケのパンチ浜崎さんのキャラがいい感じにばれ始めた頃合いで発言と行動がうまい具合に乗っかって、”変な人”という認識から、”この人ならこう言いかねないな”みたいな安心感も含めた笑いが起こっていたと思います。また、突っ込みのノーパンチ浜崎さんも、泣きながらツッコむような芸風なので、本当に嫌がっている感じが自然に演出されて面白かったです。ボケのパワーで乗り込むだけでなく、そういうツッコみをすることでボケが相手に与えるダメージがいつも以上に感じられて、ボケをよりうざったいものに仕上げていた漫才だと思いました。バンビの時の顔芸も、髪型直すときのどや顔も、ストレートにおかしく、脳死で笑えました。
第二位 金属バット「大阪交通安全かるた」
金属バットが一回戦で披露したネタになります。最初のボケの”あっかん、ポリや”でもう引き込まれましたね。さすが破天荒なスタイルを貫く金属だなと思いました。いきなりモラルガン無視のボケを連発してめちゃめちゃ面白かったです。個人的には、”こんなかるたないやろ”という笑いに加えて、”大阪少しこのイメージあるな”のあるあるの笑いも乗っかった巧妙な設定だと思いました。これを金属バットがやるもんですから、怖いものなしです。”殺せよ”で笑いとれるのももはやお家芸といっても過言ではないかもしれないです。私は友保の何気ない”致死量の大阪弁”とか”海外のやり方やん”みたいなツッコみのワードも好きで、かるたの大笑いの合いの手として吹き出してしまうタイプのボケが入っているのも魅力的なネタだと思いました。
番外編 ななまがり「ハニートラップ」
ななまがりが一回戦で披露したネタです。笑いの量だけで言ったら、このネタが一番だったかもしれません。ななまがりのネタはおおむねこの形式をとるので、ハマれば一番強いとは思ってましたが、今回の観客には受けがいまいちであったのかもしれないです。残念でした。
ななまがりの大喜利型漫才のボケの強さは半端ではなく、一つ一つのフレーズにおかしさが詰まっていて、休む隙を与えませんでした。記憶を消してみたいネタ今大会No.1でもありました。自分は特に”雨大好き女”が好きでした。
第一位 ガクテンソク「国分寺」
ガクテンソクが一回戦で披露したネタですね。ボケのテンポ間がまず好みでした。畳一間の見事なしゃべくり漫才で、おおふざけしているわけではないのにクリティカルに観客を笑わせていたと思いました。当たり前のように、ツッコみの奥田は技術があるのですが、ボケのよじょうが何食わぬ顔でずれたこというのも自然な感じが出て面白い要素だと思いました。”2個ずつ分”は発明ですね。最初言われたら気づかないけど、言われてみれば気持ち悪いし、奥田の手を使った説明でさらにその意味不明さが強調され面白かったです。その後のボケも一つ面白く無駄がなかったです。傾いた部屋と脚吊り女とかも、相場は首吊りですし、傾き具合の知り方も相場は鉛筆とか円柱型のところを”さいころ”を登場させることでとんでもない傾きを想像させることに成功しています。門扉というマニアックな言葉を使うので、知性のレベルもうかがえますし、”ワイン飲みながらビール飲みたい”という極めて上品な振り落ち。それで先ほどの鳥皮のボケも拾って、無駄なく次のボケに移行しています。そこからはほんとに賞レースに調整したかの如くのボケラッシュで、そのどれも質を落とすことなく、最後に自分の名前を国分寺に改名したことを活かした発言をしつつ、門扉のくだりも回収して、さらに、お台場の伏線も回収して、素晴らしい締めで終わったネタでした。圧巻です。完成度が高すぎてさすが漫才師、と痛感した次第です。
ネタ番組に偉そうに言って本当に芸人さんから嫌がられることをしている自覚はあります。でもこれも含めて私はお笑いの楽しみ方だと思っているので、これからもネタ番組を楽しみにしながら、お笑い界を応援し、面白いと思った人を絶賛し続けます。では、また次の記事で会いましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?