見出し画像

36歳が初めてプログラムを勉強してみる(6日目)

今日もpaizaでPythonの勉強しました。

今日学んだことです。

【学んだこと】

・標準入力を使う
・標準入力を使って複数のデータを読み込む

それぞれ次のようなことをやりました。

【やったこと】

標準入力を使う

標準入力とは、プログラムを実行した時にデータを受け取ったり、ファイルを読み込んだりできるものだそうです。

あと、Twitterのタイムラインを取得したり、Amazonの商品情報を取得したりできるみたいです。

データを読み込むにはinput関数を利用します。

--コード--
line = input()
print("hello " + line)

--出力結果--
#入力内容:python

hello python

このプログラムでは、input関数を使って、line変数に入力内容「python」と入力しました。

その結果、print関数の「hello 」とlineの「python」が結合されて「hello python」と表示されています。

標準入力を使って複数のデータを読み込む

続いて先ほどの標準入力を複数のデータ読み込みをやりました。
複数入力するために繰り返し処理と組み合わせています。

--コード--
count = int(input())
print("データ個数 " + str(count))

for i in range(count):
   line = input().rstrip()
   print("hello " + line)

--出力結果--
#入力内容:2,4,1

データ個数 2
hello 4
hello 1

まずは標準入力でデータの個数の数字を入力します。
今回のプログラムでは「2」を入力しています。

その後、for文を使用してデータの個数の回数だけ繰り返し処理を行います。
「4、1」を入力していますので、「hello 」と入力した内容が表示されました。

「input().rstrip()」のrstripとは、行末の改行を削除するものだそうです。
改行が残っていると、その後の処理に悪影響を及ぼすことがあるため、ここで削除しています。インプットの後に、ドットに続けて記述することで、インプットの戻り値の改行を削除することができます。

以上です。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!