AP試験対策

76%。はじめて75%を超えてB+判定。嬉しい。
過去問はあと2回分あるからやるとして、それ以降は午後問題を解いていく予定。

本当は9時頃には起きるつもりだったけど、気づいたら12時過ぎだった。習慣って恐ろしい。

ペネトレーションテスト(侵入テスト):システムの機密性を検査するテスト

シンプロビジョニング:小さく用意するという訳。仮想ボリュームを割り当てた後、実際の使用量に応じて物理ボリュームを割り当てる。

トレンドチャート:折れ線グラフ。作業の進捗と予算の消費状況を表す。

バランススコアカード:財務・顧客・内部ビジネス(業務プロセス)・学習と成長の4つの視点から業績を分析し、KPIを設定する。

相変化メモリ:相変化(物質の状態変化)を利用した不揮発性メモリ。内容の書き換えが可能。DVDに利用される。

ページフォールトの計算:
平均時間=ページイン処理時間 * P + ページイン以外の処理時間 * (1 - P)
P = ページインの処理時間の割合

B+木インデックス:木の深さが一定で葉のみが値をもつ平衡木を用いたインデックス。
パフォーマンス低下が少なく、ランダム検索・範囲検索・挿入・更新・削除が得意。
偏りのあるデータや、NULL値や否定値が苦手。

SysML(Systems Modeling Language):UMLを記述できる。

レイヤ2スイッチ:
第2層(レイヤ2)のデータリンク層で動作するハードウェア。受け取ったフレームをヘッダのMACアドレスに基づいたポートに転出する。
ブリッジ:
データリンク層で動作する。ソフトウェアによりレイヤ2スイッチと同じ動作ができる。
リピータ:
第1層の物理層で動作。弱くなった電気信号を増幅し、通信を延長できる。
ルータ:
第3層のネットワーク層で動作。IPアドレスを見てパケットを中継する。
ゲートウェイ:
全階層を認識する。4層のトランスポート層より上で異なるネットワーク間の変換を行う。

ガウスの計算法:(min + max)* (maxまでの組み合わせの個数 / 2 )
例)(0 + 99) * 50 = 4,950

楕円曲線暗号:公開鍵暗号方式

などなど。

明日のラッキー☆朝ごはんは「卵雑炊」。
それでは。

いいなと思ったら応援しよう!

NettoNeon
実家暮らしの兎獣人です。