見出し画像

それでも和久津プロに決めにいってほしかった四つの理由【Мトーナメント】

 流局狙いはとても理にかなった自然な選択だったと思います。同じ判断をする打ち手はたくさんいることでしょう。

 それでも和久津晶プロにはオリに回らず、自ら決めにいってほしかったです。無理筋かもしれませんが四つの理由による個人的な願望です。

 2戦の総合ポイント上位2人が勝ち上がるМトーナメント2023の予選1stステージB卓。第2試合のオーラスで総合2位だった日本プロ麻雀連盟・和久津晶プロは総合3位のEX風林火山・松ヶ瀬隆弥プロに逆転され、予選2ndステージ進出をあと一歩のところで逃しました。

 もし、和久津プロが松ヶ瀬プロのリーチに対し、聴牌を崩さずに危険牌を強く押していれば、あがって勝ち上がりでした。

 わずか0.3ポイント、300点差で総合2位を逃す悔しい結果となりました。

 予選1stステージB卓はKONAMI麻雀格闘倶楽部・高宮まりプロ、EX風林火山・松ヶ瀬隆弥プロ、日本プロ麻雀連盟・和久津晶プロ、麻将連合・忍田幸夫プロが対戦しました。

 2戦連続トップによる総合1位で予選2ndステージ進出を決めたのは忍田プロです。

 予選2ndステージ進出のB卓最後の座をめぐる争いは最後まで手に汗握る大熱戦でした。

 第2試合は和久津プロ、高宮プロ、松ヶ瀬プロ、忍田プロの並び順。

 南4局2本場で、第1試合と第2試合を合わせたポイントは東家・忍田128.7、南家・和久津-6.1、北家・松ヶ瀬-11.6、西家・高宮-111.0です。

 和久津プロと松ヶ瀬プロは5500点差。松ヶ瀬プロは2本場なので1000、2000(+600)をツモれば、逆転して総合2位に浮上。予選2ndステージに勝ち上がれます。

 和久津プロは何でもあがれば総合2位を守れます。和久津プロがノーテン、松ヶ瀬プロが1人聴牌の流局で終了しても逆転されません。

 この一局は和久津プロと松ヶ瀬プロの一騎打ちになりました。

 8巡目にいち早く聴牌したのは和久津プロです。6筒・9筒待ちのピンフの手で黙聴に構えました。

 和久津プロはあがればオッケーですが、高めの6筒だったら「678」の三色もつきます。

 6筒・9筒は山に4枚残っていました。

 一方、松ヶ瀬プロが14巡目に追いつき、五萬・8索のシャンポン待ちでリーチしました。

 松ヶ瀬プロはリーチ・赤ドラ1の手。ツモるか、和久津プロから直撃すれば逆転条件を満たします。

 山には五萬だけ2枚残っていました。

 和久津プロのほしい6筒・9筒は1枚ずつ流れ、山に2枚残ってました。

 和久津プロが15巡目にツモったのが9索。松ヶ瀬プロに全く無筋で危険牌の中でも特に厳しい牌をつかみました。

  松ヶ瀬プロのツモ番は残り3回。総合1位通過を確実にしている親の忍田プロはオリに回っています。

 9索は和久津プロの読みで厳しすぎる危険牌でした。流局による逃げきりを狙って現物の七萬を外し、聴牌を崩しました。

 和久津プロは自ら決めにいくことをあきらめ、松ヶ瀬プロがツモらないことを願う「お祈りタイム」です。

 この選択は結果的に痛恨の裏目となりました。

 松ヶ瀬プロが15巡目にツモ切りしたのは9索。あがり牌ではありませんでした。

 和久津プロが16巡目にツモったのがノーチャンスの二萬。現物となった9索を外しました。

  松ヶ瀬プロは16巡目に6筒をツモ切りしました。もし、和久津プロが9索を押していたら、次巡の二萬も切りやすかったので、6筒を打ち取っていました。

 解説の渋谷ABEMAS・白鳥翔プロは「こんなの押しきってあがるのは無理」と興奮気味に話していました。

 松ヶ瀬プロが17巡目に最後のツモ番で引き入れたのが、逆転の勝ち上がりを手繰り寄せる五萬です。

 リーチ・ツモ・赤ドラ1の1000、2000(+600)です。

 予選1stステージB卓の最終結果です。

 忍田126.5、松ヶ瀬-7.0、和久津-7.3、高宮-112.2

 和久津プロは0.3ポイント、300点の僅差で松ヶ瀬プロに逆転されました。

 和久津プロが聴牌を崩して流局を狙ったことは理にかなっています。白鳥プロが強調していたように9索が通る根拠は全くなく、松ヶ瀬プロのツモ番が残り3回しかなかったことも鑑みれば、「お願いタイム」のほうが勝算ありと考えるのは自然です。

 それでも、個人的に四つの理由から和久津プロには決めにいってほしかったです。

 一つ目は和久津プロの異名が「超攻撃型麻雀アマゾネス」だからです。オーラスの勝負どころで、超危険牌を勝負して自らあがりに向かうほうが、超攻撃型の名にふさわしい打ち筋と感じます。

 二つ目は麻雀最強戦などの短期決戦で、オリに回らずに思いきって押しきったほうが良い結果を導く場面を何度も見ているからです。

 例えば、今年3月の「麻雀最強戦2023 最高勝率決戦」の決勝で優勝した日本プロ麻雀連盟・猿川真寿プロの打ち回しもそうでした。まさかの危険牌をすばっと切る強烈な押しが光りました。

 三つ目は決めにいかず、勝ちを逃したときに感じる悔いのほうが大きいからです。

 もちろん、危険牌を勝負して放銃すれば悔しいです。けれども、「決めにいったから仕方ない」とあきらめもつきます。

 ところが、決める機会があったのに自ら逃してしまうと、どうしてもなかなかあきらめがつきません。「流局に懸けて勝敗を預けたから仕方ない」とはなかなか思えないのです。後に尾を引き、気持ちが乗らず調子を崩してしまいます。

 四つ目は和久津プロがセガサミーフェニックスと契約満了となったとき、「もっと和久津さん本来の超攻撃型の麻雀を見たかった」という声を多くの麻雀ファンから聞いていたからです。

 だからこそ、久しぶりにМリーグ関連の舞台に上がった和久津プロには、ずばっと9索をツモ切りしてほしかったという思いを強く持ちました。

 鳳凰戦A1リーグに復帰し、努力家で研究熱心な和久津プロには、この悔しさをバネに巻き返しを期待しています。

 余談ですが、今回のオーラスの接戦を観戦して、Мトーナメントも日本プロ麻雀連盟の鳳凰戦などのように、持ち点と一緒に総合ポイントも見られるようになればうれしいと思いました。

 

 



  


いいなと思ったら応援しよう!