![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76546933/rectangle_large_type_2_6aab8d798663eef2910707fdba5dee4e.jpg?width=1200)
小宮プロが夕刊フジ杯個人戦優勝
小宮悠プロが夕刊フジ杯争奪麻雀女流リーグ2022個人戦(麻雀女王決定戦)で優勝しました。決勝では重要な局面で持ち前の勝負強さを発揮し、接戦を制して栄冠に輝きました。
小宮プロは最高位戦日本プロ麻雀協会に所属。女流名人戦などで優勝している今後の活躍が期待されるプロ雀士です。場況に合った選択を重視する攻守にバランスの取れた打ち筋で、ここ一番の勝負強さに定評があります。
2試合の合計点を競う決勝では、小宮プロが要所でその力をいかんなく発揮しました。
決勝1回戦は小宮悠プロ、伊達朱里紗プロ、木村明佳吏プロ、大園綾乃プロの並び順。南4局1本場を迎え、持ち点は南家・小宮30900、西家・伊達28800、北家・木村28000、東家・大園12300です。
大接戦でこの1局を制して1回戦トップに立った者が優勝に向けて大きなアドバンテージを得られます。
親の大園プロの2巡目に3筒をツモった手牌です。高打点を狙えるチャンス手です。
大園プロは7萬を切ってイーシャンテンに取りました。ここは「567」の三色の芽を残して、7萬ではなく1筒を切ったほうが良かったです。
この7萬切りが小宮プロの早めの鳴き仕掛けを許し、結果的に痛恨の一打となりました。
下家の小宮プロは7萬をすかさずチー。萬子のホンイツのあがりを目指します。
小宮プロはチーの後、ツモが効きました。3巡目から続けて3萬、7萬、8萬を引き入れ、5巡目にイーシャンテンです。
そして6巡目には大園プロの切った3萬をチーして、6萬・9萬待ちで聴牌します。あがればトップです。
大園プロが9巡目に追いつき、2索・5索・8索待ちでリーチします。
しかし、大園プロには1回もツモ番が回ってきませんでした。
小宮プロが直後、6萬をツモあがりします。ホンイツ・ドラ1の1000、2000(+1300)です。
小宮プロはオーラスの貴重なあがりで1回戦トップに立ちました。
小宮プロは続く2回戦で一時ラス目に落ちたものの、南2局2本場の親番で大園プロ、木村プロとのリーチ合戦を制しました。
リーチ・タンヤオ・ツモの2000オール(+2600)です。小宮プロはこのあがりで2回戦でもトップ目に立ち、そのまま総合トップの座を守って優勝しました。
小宮プロはさまざまな大会で好成績を上げています。押し引きがしっかりとしていて、さらなる躍進が楽しみです。