![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155467916/rectangle_large_type_2_2312f1233c38b85e16c77e8f011bc8f8.jpeg?width=1200)
堅実で隙なし元太最高位 デビュー戦会心の勝利【Мリーグ】
持ち前の堅実で隙のないうち打ち回しが光りました。
今季からセガサミーフェニックスのメンバーに加わった竹内元太最高位が、Mリーグ2024-25レギュラーシーズン第9戦でトップを獲得しました。
元太プロは勝負どころで黙聴から満貫、親満を連発。Mリーグのデビュー戦で会心の勝利です。
第9戦はTEAM雷電・瀬戸熊直樹プロ、セガサミーフェニックス・竹内元太プロ、渋谷ABEMAS・白鳥翔プロ、KONAMI麻雀格闘倶楽部・滝沢和典プロの並び順。
南1局を迎え、持ち点は西家・白鳥30000、東家・瀬戸熊29000、南家・元太28000、北家・滝沢13000です。
トップ目と2000点差で3着目の竹内プロにチャンス手が入りました。
10巡目に6筒をツモり、イーシャンテンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727148771-EY2sIHfDNm67MZctS5nkLpK9.png?width=1200)
11巡目にドラの8索を重ねました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727148864-hlXpVYqzJMD6gxktveEu8cHf.png?width=1200)
元太プロは12巡目、タンヤオの確定する六萬を引き入れ、3索・8索のシャンポン待ちで聴牌。
![](https://assets.st-note.com/img/1727149007-9RB574HfoLxG1A3euDsaYych.png?width=1200)
タンヤオ・ドラ2・赤ドラ1の満貫確定の手。ピンフへの手変わりも狙えます。元太プロは黙聴に構えました。
その直後、ラス目の滝沢プロが12巡目に5索をツモり、1筒・8筒のシャンポン待ちでリーチしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727149366-KB9ogid64lXvs7tEprPyZSju.png?width=1200)
二人のめくり合いはあっという間に決着しました。
元太プロは14巡目に3索をツモ。タンヤオ・ツモ・ドラ2・赤ドラ1の2000、4000(+1000)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727149112-DXk4tWGi5wSJT7u0bAVMmQHg.png?width=1200)
元太プロはトップ目に浮上しました。
さらに、続く南2局。親の元太プロに決定打が出ました。
持ち点は東家・元太37000、南家・白鳥28000、北家・瀬戸熊25000、西家・滝沢10000です。
元太プロは11巡目に急所の4筒をツモ。イーシャンテンになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727149782-38iRBjumlhMbGNpoIzrEaK24.png?width=1200)
一方、ダブ南を鳴いていた2着目の白鳥プロは11巡目に三萬をポン。1索・4索待ちでいち早く聴牌しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727150079-cL6OmMd43znAVU9QFlgSrKYu.png?width=1200)
元太プロも13巡目に5筒を重ね、カンチャンの6索待ちで聴牌です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727150255-LZ0Kma2eXMN7oqzICjhSrWkf.png?width=1200)
イーペーコーの役があり、出あがりできます。元太プロは親のリーチによる抑え込みを選ばず、ここでも黙聴に取りました。
元太プロらしい堅実な打ち回しです。
すると、白鳥プロが13巡目、6索をツモ切って放銃。元太プロはイーペーコー・ドラ2・赤ドラ1の12000点です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727150799-84VuwiXMQ92EezoDOxbtHrBR.png?width=1200)
元太プロの持ち点は49000点となり、大きくリードしました。その後、隙のない打ち回しで逃げきり、デビュー戦をトップで飾りました。
第9戦の結果は元太43500、瀬戸熊27300、滝沢23900、白鳥5300。
最高位連覇の実力を遺憾なく発揮した元太プロ。Mリーガーとして最高のスタートを切り、忘れられない勝利になったことでしょう。