![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87208329/rectangle_large_type_2_8d3d92d6d473d5d219ff49e3c52d3057.jpeg?width=1200)
麻雀アマゾネスの強烈な四暗刻
超攻撃型麻雀アマゾネスが強烈な一撃を決めました。
日本プロ麻雀連盟の和久津晶プロが日テレプラス麻雀リーグ2022のパイレーツ・リーグ予選第4戦で四暗刻をあがりました。ラス親の超大物手で3着目から一気に浮上し、大きなトップを獲得しました。
パイレーツ・リーグ予選第4戦はいずれも日本プロ麻雀連盟の木下遥プロ、井出康平プロ、早川健太プロ、和久津晶プロの並び順。
南4局を迎え、持ち点は南家・木下36900、北家・早川35900、東家・和久津25100、西家・井出22100です。
親の和久津プロの配牌です。3索が4枚のほか、トイツもドラの6索を含めて3組持つチャンス手です。
和久津プロはドラを2枚持っているので、3索を1枚外して槓ドラを増やさない選択もありました。
それでも超攻撃型麻雀アマゾネスの異名にふさわしく、トイツの牌が暗刻になることを狙い、ツモの機会を増やそうと強気に暗槓しました。
リンシャン牌から白をツモり、そのまま切りました。槓ドラは7筒です。
トップ目の木下プロと1000点差で2着目の早川プロは槓ドラが7筒になったことを受け、1巡目から仕掛けます。カンチャンの8筒をチーしました。
發の後付けです。發が鳴ければ槓ドラが1枚あるので2000点以上の手になります。あがればトップです。
しかし、和久津プロのほうが圧倒的に早く、手は進みました。
和久津プロは3巡目に1筒を重ね、5巡目に8萬を暗刻にしました。ツモり四暗刻のイーシャンテンです。
和久津プロの欲しい1筒、6索、9索は場に1筒が1枚切れているだけでした。そのほかは山に残っていました。
6巡目にツモったのがドラの6索です。和久津プロは1筒・9索のシャンポン待ちでリーチしました。
山には1筒が1枚、9索は2枚残っていました。
親の早いリーチに他家は戦えず、オリに回りました。和久津プロは山との勝負になりました。
なかなかツモることはできません。1筒と9索が1枚ずつ他家に入り、あがり牌は9索が1枚だけ残っていました。
和久津プロは土壇場の18巡目に9索をツモりました。16000オールです。
和久津プロはこのあがりで持ち点は73100になりました。日テレプラス麻雀リーグに初めて出場し、トップを争っていた木下プロ、早川プロの若手2人を一撃で逆転。先輩の貫禄を示す見事な役満でした。