奈良プロ悪夢の2年連続ミス【麻雀最強戦】
第3回リーチ麻雀世界選手権優勝の日本プロ麻雀連盟・奈良圭純プロが麻雀最強戦で2年連続の悪夢のミスです。
2023年4月16日(日)の「麻雀最強戦2023 因縁の決着」のA卓で起きました。
東3局に2筒を切れば、4筒・7筒待ちの聴牌だったのに気づかず、暗刻の發を1枚外し、イーシャンテンのままにしてしまいました。その直後に4筒が切られ、2600点のあがりを逃しました。
奈良プロは昨年の「麻雀最強戦2022 タイトルホルダー頂上決戦」の決勝で、聴牌しているのに流局時に手牌を伏せる痛恨のミスがあり、ファイナル進出を逃した苦い経験があります。
今年も残念なミスをしてしまいました。試合後のインタビューで指摘されるまで気づかなかったのは、さらにびっくりです。
A卓は日本プロ麻雀連盟・奈良圭純プロ、KADOKAWAサクラナイツ・渋川難波プロ、U-NEXT Pirates・瑞原明奈プロ、KADOKAWAサクラナイツ・岡田紗佳プロの並び順。上位2人が決勝に進出します。
東3局を迎え、持ち点は東家・瑞原36000、南家・岡田31000、西家・奈良17000、北家・渋川16000です。
奈良プロが6巡目に1筒をトイツで重ねた手牌です。
奈良プロは8巡目に親の瑞原プロの切った自風の西をポンしました。2筒を切れば4筒・7筒待ちで聴牌です。
ところが、奈良プロは聴牌に気づかず、暗刻の發を1枚外しました。
世界チャンピオンとしてあってはならない残念なミスです。
その直後、瑞原プロが9巡目に4筒を切って、ペンチャンの7筒待ちでリーチしました。
奈良プロが聴牌に気づいてればここで西・發の2600点のあがりでした。
奈良プロはその後、13巡目に1筒をポンして、遅ればせながら4筒・7筒待ちで聴牌。
瑞原プロが14巡目に4筒をつかみ、奈良プロは西の1000点(+1000)のあがりとなりました。
奈良プロはあがれて難を逃れましたが、瑞原プロが7筒をツモっていたら大変でした。
◎きちんと理牌していたら防げたミス
驚いたのは奈良プロが試合後のインタビューまでこのミスに気づていなかったことです。その原因は奈良プロの理牌にあります。
奈良プロは西を鳴くとき、下記のように手牌をそろえていました。
暗刻の發の1枚が右端に置かれ、余分牌のようにしていました。だからこそ、2筒ではなく發を切り、聴牌を見落としたのだと思います。發を両端に2枚と1枚に分けていたので暗刻になっていることを見落としました。
手牌を他家から読まれないように変則形で理牌していたのかもしれませんが、しっかり理牌したほうがミスは確実に防げます。
特に、大きなタイトル戦では緊張することもあるので理牌したほうが絶対に安全です。
奈良プロはオーラスにリーチ・チートイツ・ドラ2の西単騎待ちの手でリーチし、ツモって裏ドラが乗れば倍満で逆転という見せ場を作りました。
しかし、西をツモりましたが、裏ドラは乗らず、リーチ・チートイツ・ツモ・ドラ2の3000、6000にとどまりました。
最終結果は岡田29600、渋川26200、奈良24600、瑞原19600。A卓から岡田、渋川の両プロが決勝進出しました。
麻雀最強戦で悪夢の続いた奈良プロの捲土重来を期待したいです。