
浅井堂岐プロが勝負どころで雀王の底力 ファイナル進出【BEAST Japanext】
勝負どころで雀王の底力を発揮しました。
BEAST Japanext(ビーストジャパネクスト)のドラフト会議指名オーディションのセミファイナルで、日本プロ麻雀協会・浅井堂岐プロが2位となり、ファイナル進出を決めました。
セミファイナルは2023年6月10日(土)に行われました。4戦の総合ポイント1位と2位がファイナルに勝ち上がります。
1位でファイナル進出したのは日本プロ麻雀連盟・内田みこプロです。
浅井プロは最終戦(4回戦)で三つどもえの2位争いを制しました。東2局の勝負どころで危険牌を押しきってあがった跳満が勝因です。
Mリーガー3人を倒し、雀王を獲得した勝負強さを見せました。
◎BEAST Japanextのオーデイションは熱戦
BSJapanext(ビーエスジャパネクスト)は来季からMリーグに新規参入します。新チームの名称はBEAST Japanextです。
BEAST Japanextの選手4人のうち1人を決めるドラフト会議指名オーディションを開催。175人の応募者から選ばれた8人のプロ雀士が熱戦を繰り広げています。
◎激しい三つどもえの2位争い
セミファイナルは予選A組・B組でそれぞれ2位と3位に入った日本プロ麻雀連盟・内田みこプロ、日本プロ麻雀協会・浅井堂岐プロ、日本プロ麻雀連盟・宮内こずえプロ、日本プロ麻雀連盟・山井弘プロが対戦しました。
内田プロが大きく抜け出し、浅井プロ、宮内プロ、山井プロの三つどもえの激しい2位争いとなりました。
浅井プロは前半に苦戦を強いられ、2回戦終了時点では総合ポイントが-88.6で最下位でした。
けれども、3回戦でトップを獲得して総合2位に浮上。最終戦を迎え、総合ポイントは内田95.9、浅井-29.2、宮内-32.8、山井-33.9です。
総合1位の内田プロはファイナル進出ほぼ確定。残る一つの座をめぐり、2位の浅井プロから最下位の山井プロまでわずか4.7ポイント差の三つどもえの大接戦です。
浅井プロ、宮内プロ、山井プロは最終戦の順位が一番上になれば、ファイナルに進出できます。
最終戦は浅井プロ、山井プロ、宮内プロ、内田プロの並び順。
勝負どころとなったのは東2局。持ち点は北家・浅井31800、南家・宮内26200、東家・山井21000、西家・内田21000です。
浅井プロと10800点差で親の山井プロが8巡目にいち早く5筒・8筒待ちでリーチしました。

山井プロはリーチ・ピンフ・赤ドラ1の5800点の手で、裏ドラが1枚乗れば親満です。
あがればトップ目に浮上する可能性もあるチャンス手。5筒・8筒は山に5枚残っていました。
浅井プロが9巡目に六萬をツモった手牌です。

浅井プロはワンチャンスの5索を外して粘ります。

10巡目にツモったのが親のリーチに無筋の6筒です。さすがに勝負できず、現物の7索を切って手の再構築を図りました。

宮内プロと内田プロはオリに回っています。
浅井プロは11巡目にドラの3筒を重ね、現物の8索を切りました。

手牌がドラ2枚、赤ドラ1枚の勝負形になりました。
浅井プロは12巡目、山井プロがツモ切りしたドラの3筒をポン。トイツで持っていた無筋の一萬を1枚外しました。

浅井プロはこの一局が勝負どころとみて、ここから親のリーチに全くひるまず、危険牌を次々と押していきます。
この決断力が浅井プロの魅力です。
浅井プロは13巡目に2筒をツモり、もう1枚の一萬を外しました。14巡目に無筋の七萬をつかみ、ワンチャンスの2筒を切りました。

浅井プロは16巡目に赤5筒を引き入れました。無筋の七萬を勝負して4筒・7筒待ちで聴牌です。

浅井プロは親のリーチに対し、危険牌でトイツの一萬を思いきって押したことが奏功。タンヤオ・ドラ3・赤ドラ2の跳満の聴牌です。
山には4筒が1枚だけ残っていました。
5筒・8筒は次々と他家に流れ、山井プロはツモれません。
浅井プロは17巡目に中筋の6索をツモりますが、もちろんそのまま勝負して切りました。
すると、山井プロが19巡目に最後のツモ番でつかんだのは4筒。浅井プロに放銃です。

浅井プロはタンヤオ・ドラ3・赤ドラ2の12000点(+1000)です。
浅井プロの持ち点は44100点となりました。このリードを守りきり、最終戦でトップを取り、総合2位でファイナル進出を決めました。
セミファイナルの最終結果です。
内田79.7、浅井44.0、宮内-22.1、山井-101.6
浅井プロは予選3位、セミファイナル2位とぎりぎりのところでしぶとく勝ち上がってきました。勝負強さを見せる雀王のファイナルでの闘牌が楽しみです。