見出し画像

石立岳大プロの切れ味鋭い胆力ある鳴き仕掛け【Мトーナメント】

 Mリーグ初の冠企画「Мトーナメント2023」で勇名を馳せたのが日本プロ麻雀連盟・石立岳大プロです。

 予選1stステージL卓、予選2ndステージD卓とも総合1位で決勝トーナメントに進出しました。

 WRCリーグを連覇している石立プロは鳴き仕掛けを得意としていて、手数の多い攻めが魅力です。

 勢いに乗ると、切れ味鋭い胆力のある鳴き仕掛けで値千金のあがりを決めます。

 今回のМトーナメントで特に印象に残るのは、予選2ndステージD卓の第1試合です。

 南3局1本場であがった鳴き仕掛けの三色は、石立プロの特長がよく伝わる打ち筋でした。

 予選2ndステージD卓はいずれも日本プロ麻雀連盟の藤島健二郎プロ、石立岳大プロ、白銀紗希プロと日本プロ麻雀協会で雀王の浅井堂岐プロが対戦しました。

 2戦の総合ポイント上位2人が勝ち上がります。

 第1試合は石立プロ、堂岐プロ、白銀プロ、藤島プロの並び順。

 南3局1本場を迎え、持ち点は東家・白銀36200、西家・石立30700、北家・堂岐17700、南家・藤島15400です。

 Mトーナメントは第1試合でトップを獲得すると勝ち上がりの可能性がとても高いです。この一局では3人の手がぶつかりました。

 2着目の石立プロはドラの6索をトイツ、赤ドラを1枚持ち、「345」の三色を狙える手が入っていました。

  4巡目に4索をチーしてイーシャンテンです。

 鳴いても三色・ドラ2・赤ドラ1の満貫確定の手です。急所の4索が出たので迷わずチーしました。

 けれども、四萬、4筒のカンチャンの引き入れを待つ受け入れの狭い窮屈さの残る手牌です。

 他家から逆襲を受けたときはなかなか大変ですが、石立プロは鳴き仕掛けの「345」の三色による速攻で勝負を懸けました。

 早い巡目でずばっと鳴き仕掛けを決断する鋭さと胆力を感じました。

 自風の北を暗刻にしていた3着目の堂岐プロは石立プロのチーにすかさず反応。4巡目に8索、5巡目に2索を続けてポンしました。

 手牌はまだバラバラですが、ドラ色のホンイツなので迫力十分です。

 堂岐プロは8巡目にドラの6索をツモり、イーシャンテンです。

 石立プロは9巡目に絶好の四萬を引き入れました。狙い通りカンチャンの4筒待ちで聴牌です。

 山に4筒は4枚全て残っていました。

 藤島プロが10巡目に4筒をツモった手牌です。

 4筒をツモ切ってもおかしくないところですが、石立プロの手出しの1筒を見て、それに合わせて1筒を切りました。

 「俯瞰(ふかん)の眼差し」の異名で知られる藤島プロらしい丁寧な打ち回しです。

 一方、堂岐プロは10巡目に中を重ねました。カンチャンの5索待ちで聴牌です。

 山に5索は1枚残っていました。

 藤島プロも11巡目に2筒を暗刻にして、「789」の三色のイーシャンテンです。

 トップ目で親の白銀プロは手が進まず、オリに回りました。

 藤島プロは12巡目に4筒を重ね、五萬を切りました。4筒が出ない形になりました。見事な守備力です。

 石立プロはツモ切りが続き、なかなかあがれません。

 堂岐プロは15巡目に中をポン。ドラの6索単騎待ちに変えました。

 あがれば、ホンイツ・トイトイ・北・中・ドラ2の倍満。ツモれば一気にトップ目に浮上できます。

 山に6索は1枚残っていました。

 藤島プロは17巡目に七萬をすばっと引き入れ、ペンチャンの7索待ちでリーチしました。

 「789」の三色確定の手です。山に7索は1枚残っていました。

 その直後、石立プロは17巡目に3索をツモりました。藤島プロに通っていない危険牌ですがツモ切ります。

 ここぞというときの覚悟を決めた押しが石立プロの魅力の一つです。

 さらに、石立プロは18巡目に藤島プロの入り目の七萬をツモりました。これも勝負して切りました。

 すると、堂岐プロが18巡目に4筒をつかんで放銃。石立プロは三色・ドラ2・赤ドラ1の8000点(+1300)です。 

 勝負どころを制した石立プロは第1試合でトップを獲得。第2試合でトップの堂岐プロとともに決勝トーナメント進出を決めました。

 決勝トーナメントでも石立プロの小気味よい鳴き仕掛けを見たいです。

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?