![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146564611/rectangle_large_type_2_8532f564228bd02b7aef8d22bb56780f.jpeg?width=1200)
おかぴー高打点追求の重厚な跳満【麻雀最強戦】
高打点追求の重厚な跳満が光りました。
KADOKAWAサクラナイツ・岡田紗佳プロが2024年7月7日(日)の「麻雀最強戦2024・無双伝説」で優勝しました。
12月に行われる「麻雀最強戦2024・ファイナル」の切符を獲得です。
岡田プロは決勝の東2局、西のトイツ落としから跳満をあがって抜け出しました。
そのままトップを譲らず、オーラスの日本プロ麻雀連盟・岡崎涼太プロの猛追を振り切り、勝利です。
日本プロ麻雀連盟・宮内こずえプロ、最高位戦日本プロ麻雀協会・浅井裕介プロ、KADOKAWAサクラナイツ・岡田紗佳プロ、日本プロ麻雀連盟・岡崎涼太プロの並び順。
東2局を迎え、持ち点は東家・浅井26000、西家・岡崎25000、北家・宮内25000、南家・岡田24000です。
東1局に1000点を浅井プロに放銃し、ラス目の岡田プロ。6巡目に3筒をツモった手牌です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720388728525-tnnd3tXuWd.png?width=1200)
岡田プロは高打点を目指し、浮いている三萬に手をかけません。タンヤオ・ピンフをもちろん、その先に「345」の三色も視野に入れ、トイツの西を1枚外しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720388925496-AXineftWVf.png?width=1200)
手役狙いの重厚な打ち筋です。
8巡目に絶好の四萬を引き入れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720389099731-ojhHGks1TH.png?width=1200)
もう1枚の西を切らず、目いっぱいに構えません。2索を外し、タンヤオのつかない1索のツモを拒否しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720389216061-VMUJK7Mvht.png?width=1200)
いち早く聴牌したのは岡崎プロでした。
9巡目にカンチャンの3索をツモり、手変わりを待って三萬単騎待ちで黙聴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720389382131-cQpMdHHpi5.png?width=1200)
宮内プロも9巡目に8索を引き入れ聴牌。カンチャンの8筒待ちで迷わずリーチしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720389537852-ZltqbNLAvO.png?width=1200)
一方、岡田プロは10巡目に五萬をツモり、イーシャンテンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720389659566-nC99wEmfcC.png?width=1200)
11巡目に2筒をツモって聴牌。3索を押して4索・7索待ちで追っかけリーチしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720389781587-a7dS8WdfJp.png?width=1200)
いきなり3人の手がぶつかる勝負どころとなりました。
岡崎プロは11巡目、一発で7索をつかみ、リーチしている2人の2索を外して聴牌を崩しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720389946510-RJfKpZMO8m.png?width=1200)
すると、岡田プロが12巡目に一発で4索をツモ。裏ドラが1枚乗り、リーチ・タンヤオ・ピンフ・一発・ツモ・裏ドラ1の3000、6000(+1000)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720390240841-UrsnZdROIy.png?width=1200)
岡田プロの持ち点は37000点となり、2着目の岡崎プロに15000点差をつけてトップ目に立ちました。
岡田プロはその後、着実に加点。オーラスに岡崎プロの猛追の苦しんだものの、そのままトップで優勝しました。
決勝の結果は岡田47200、岡崎40800、浅井8000、宮内4000。
おかぴーの力強い打ち筋は素晴らしかったです。岡崎プロの粘りも見事でした。