![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79901465/rectangle_large_type_2_577859016a9f97dc2f31020fa3b81fec.jpg?width=1200)
ハギーの切れ味鋭い跳満
TEAM雷電の萩原聖人プロが2022年5月29日(日)の「麻雀最強戦2022 ミスター麻雀カップ」のA卓で切れ味鋭いあがりで麻雀ファンを魅了しました。ミスター麻雀として人気を誇った故・小島武夫プロをほうふつさせる跳満でした。
A卓は黒沢咲プロ、本田朋広プロ、萩原聖人プロ、鈴木達也プロの並び順。TEAM雷電の3選手とファンタジスタの異名を持つ達也プロの手役派4人が対戦。2人勝ち上がりの一戦勝負で激戦を繰り広げました。
東2局を迎え、持ち点は北家・黒沢34200、東家・本田28400、南家・萩原23500、西家・達也13900です。
萩原プロの配牌です。ドラの4筒がトイツのチャンス手です。
萩原プロは萬子のツモが効き、7巡目に7萬をツモった手牌です。
萩原プロは「789」の三色の可能性を残すため、白を切って目いっぱいに構えると思っていました。
ところが、捨て牌に選んだのは8索でした。
安全牌の白を残して、8索・9索のペンチャン待ちのターツを外しました。三色にこだわらず、ドラ2枚を活かして両面、3面待ちのリーチを目指しました。この判断が秀逸でした。
いち早く8巡目に3索と4索のシャンポン待ちで聴牌したのは親の本田プロです。
本田プロは手変わりを待って黙聴に構えます。
萩原プロは8巡目に3萬、9巡目に急所の8筒を引き入れ、1索・4索待ちでリーチします。
山にはあがり牌が5枚残っていました。
萩原プロのリーチを受け、本田プロも10巡目に3索と4索のシャンポン待ちのまま追っ掛けリーチです。
その直後、萩原プロは10巡目に一発で1索をツモ。裏ドラが1枚乗り、リーチ・ピンプ・一発・ツモ・ドラ2・裏ドラ1の3000、6000(+1000)のあがりです。
萩原プロはカンチャンとペンチャンのターツをどちらを残すかで間違えず、三色を早めに見切って最短距離で跳満をツモりました。切れ味が鋭く、まさに「魅せる麻雀」です。
萩原プロはこのままリードを守ってA卓1位で決勝に進出。決勝では黒沢プロに敗れ、2位に終わりました。それでもミスター麻雀カップでは手役派がそろい、メンゼンで手作りを競い合う闘牌に終始、充実感を漂わせていました。