見出し画像

アニメ【ダンダダン】第2話「それって宇宙人じゃね?」あらすじ&考察~宇宙人との激突!

※写真はイメージ画で、アニメ作品の原画とは無関係です。

オカルン(高倉健)、ターボババアの呪いで大ピンチ!

※(はじめに)
高倉健は、アニメ『ダンダダン』の主人公であり、彼の愛称の「オカルン」というあだ名は、彼のオカルト好きな性格に由来しています。

この名前は、彼の同級生でありヒロインの綾瀬桃によって付けられました。

桃は高倉健という名前を持つ彼を、憧れの俳優の高倉健と混同されることを避けたかったため、「オカルト君」の略称である「オカルン」と呼ぶことにしたのです。

オカルンは、丸眼鏡をかけたオカルトオタクの男子高校生で、宇宙人やUFOを信じる一方で幽霊は信じていなかったという独特のキャラクターです。

彼の内向的な性格やオタク気質は、昭和の名俳優「高倉健」とは似ても似つかないタイプ。

しかし彼は物語の中での成長や人間関係の構築に大きな影響を与えていきます。

このように、彼の愛称「オカルン」は、彼の趣味や性格を反映したものであり、物語の中での彼のアイデンティティの一部となっています。

オカルン、ターボババアの呪いで大ピンチ!

第1話のラストで、ターボババアとの激闘の末に呪いをかけられてしまったオカルン。

第2話では、その呪いの影響が本格的に現れ始めます。

なんと、超スピードで走ったり、常人離れしたパワーを発揮できるようになったのです!

まるでヒーローみたいでかっこいい!…と思いきや、そう簡単にはいきません。

この力、コントロールが全くできないんです。

自分の力に振り回され、暴走するオカルン。
モモはそんな彼を止めようと、必死に奮闘します。

フラットウッズモンスター、襲来!

オカルンの暴走をなんとか鎮め、モモの家に避難した二人。

しかし、一息つく間もなく、新たな脅威が襲いかかります。

なんと、鳥居の御札が外れたことで、巨大な宇宙人「フラットウッズモンスター」が出現してしまったのです!

その姿は、相撲取りの力士そのもので、異様な雰囲気を漂わせる不気味な宇宙人。

圧倒的な力を持つモンスターを前に、オカルンとモモはどう立ち向かうのでしょうか?

オカルン、変身!そしてモモとの共闘!

逃げ場のない状況下、オカルンはついにターボババアの力を解放し、変身します!

髪は逆立ち、口元には奇妙なマスクが現れ…まるで別人のような姿に。

パワーアップしたオカルンは、モンスターに強烈な一撃を食らわせます。

しかし、変身による副作用はさらに強まり、オカルンの精神は不安定に。

そんな彼を支えるのは、モモの機転と勇気です。

モモは、相撲のルールを応用し、モンスターの動きを封じる作戦を思いつきます。

戦いの行方、そして二人の絆

モモのサポートを受け、オカルンは渾身の力を振り絞ってモンスターに立ち向かいます。

二人の息の合った連携プレイで、ついにフラットウッズモンスターを撃破! 激闘の末に勝利を掴んだ二人は、互いに信頼を深め、絆を強めます。

この戦いは、オカルンにとって大きな成長のきっかけとなりました。

力を制御することの難しさ、そして仲間と協力することの大切さを学び、彼は一歩前進したのです。

考察|ダンダダンらしさ満載の展開

第2話は、まさにダンダダンらしさ全開のエピソードでした。

オカルト要素とSF要素が融合し、コメディタッチでありながら、シリアスな展開も盛り込まれています。

予測不能なストーリー展開に、視聴者は釘付けになること間違いなし!

個性豊かなキャラクターたちも魅力的です。

オカルンとモモの掛け合いはテンポが良く、見ていて飽きません。二人の関係性が今後どのように変化していくのか、楽しみですね。

まとめ

アニメ『ダンダダン』第2話「それって宇宙人じゃね?」では、ターボババアの呪いによってパワーアップしたオカルンが、制御不能な力に苦しみながらも、モモと共に巨大な宇宙人「フラットウッズモンスター」に立ち向かう姿が描かれました。

二人の連携プレイとモモの機転によって、強敵を撃破したオカルンは、戦いを通して成長を遂げます。

オカルトとSF、コメディとシリアスが絶妙に融合した、ダンダダンらしさ満載の第2話。今後の展開から目が離せません!

こちらで更に詳しい考察⇒「ダンダダン」第2話のあらすじ&解説&考察!ターボババアの呪いの力とオカルンの成長!


いいなと思ったら応援しよう!