見出し画像

【ネット歯科大】妊娠と関連する歯周病

 歯周病はありふれた病気で、軽度のものを含めると成人の8割が歯周病であるとされています。
 
 その中で、妊娠中に歯ぐきが腫れやすくなる「妊娠性歯肉炎」という疾患があります。
 
 妊娠中は女性ホルモンが増加することに伴い、細菌に対する抵抗力が弱まって、歯ぐきが腫れやすくなるとされています。
 
 さらに、一部の歯周病菌は女性ホルモンを栄養源として増殖することが知られています。インターメディア菌といって、妊娠性歯肉炎における主要な病原因子です。
 
 思春期にも歯肉の腫れが生じやすくなることがあり、女性ホルモンやインターメディア菌の関与が原因のひとつとされています。
 
 妊娠中に歯周病が生じやすくなるもうひとつの理由として、つわりなどの体調変化により適切な歯みがきがやりにくくなることが挙げられます。
 
 歯肉の腫れの原因は細菌ですので、とにかく対策は適切なブラッシングとなります。しかし、妊娠中には歯ブラシを口の中に入れることにも抵抗感が出る場合があり、歯間ブラシやデンタルフロスなど細かな操作が必要な器具を用いることは容易ではありません。
 
 これらの理由によって、妊娠中は歯ぐきが腫れやすくなるのです。
 
 妊娠中は、歯科治療においても注意が必要になります
 
 たとえば、できるだけ薬の内服を控えてもらうよう治療方法に配慮します。また、エックス線検査も必要性が特に高い場合に限られます。このため、できることなら歯ぐきの腫れなどのトラブルが生じないよう過ごしていただくのが望ましいといえます。
 
 また、歯周病が進行して骨がとける状態になっている妊婦さんの場合、早産や低体重児出産が増えることがわかっています。
 
 以上のことを考慮すると、妊娠の可能性がある女性の場合は特に、あらかじめ徹底的にお口のケアを行い、良好な口腔環境を整えておくことが大切だといえます。
 
 歯石の沈着があれば歯科医院で先に除去しておいたり、適切なブラッシング法をマスターしておいたりするなど、準備段階でできることはいくつかあります。
 
 妊娠と関連する歯周病についてご理解いただき、適切に予防していただくことが重要です。
 
神奈川歯科大学 青山典生

いいなと思ったら応援しよう!