見出し画像

【ネット歯科大】かぶせものを装着する際のチェック項目

 大きなむし歯を削ったあとの治療法として、歯のかたちのかぶせものを入れる方法があります。歯の冠という意味で、クラウンという呼び方をします。
 
 クラウンを装着する際に注意すべきポイントにはいくつかあります。
 
 ひとつ目に、歯の土台とぴったり合うか、という点は特に大切です。
 
 型どりや模型の精度などに問題があると、歯の土台となる部分との適合がしっくりこないこともあります。調整だけでは整えきれないような場合、クラウンの作り直しをすることもあります。
 
 ぴったり合っていないクラウンを接着剤で無理にくっつけてしまうと、適合していない部分からまたむし歯が進行しやすくなってしまいます。せっかく歯の治療をしたのに、それが原因でむし歯の進行を招くようでは本末転倒です。
 
 温度や湿度などの条件によって、どうしても完全には適合しないケースもあります。そのようなときは急がば回れで、型どりをし直した方がいいこともあります。
 
 つづいて確認するポイントとして、周りの歯と調和しているかという点が挙げられます。
 
 周囲の歯並びからずれていないかに加えて、隣の歯との接触状態も重要です。接触状態が強すぎても、弱すぎてもいけません。
 
 たとえば隣の歯との接触が弱すぎる場合、食べものがよくはさまるといったトラブルが生じやすくなります。そもそも人によって歯と歯の接触の強さは異なりますが、できるだけ適正とされる隣の歯との接触を得られるように調整します。
 
 さらに確認が必要なこととして、上下の歯のかみ合わせがあります。かみ合わせももちろん適正な状態が求められ、強すぎても弱すぎてもいけません。
 
 強すぎるかみ合わせは違和感や痛みの原因となったり、長期的には歯が割れたり揺れたりする原因にもなり得ます。一方で、かみ合わせが弱すぎるとせっかく装着するクラウンの機能がたいして得られないだけでなく、周囲の歯に大きな負担をかけることにもつながります。
 
 このように、かぶせものを装着する際にはさまざまな点をチェックしながら処置を行います。
 
 さらに、色調の調和や歯ぐきとの位置関係が適切か、審美的にも問題がないかなど、上記以外の点にも気を配る必要があるのです。
 
 診療室でかぶせものを装着する際、歯科医師は細かく調整を行います。このようなポイントを押さえることによって、装着するかぶせものがなるべく長持ちし、また周囲のむし歯の再発をできるだけ防ぐようにと注意しています。
 
神奈川歯科大学 青山典生

いいなと思ったら応援しよう!