マガジンのカバー画像

【夜宵★アニメ】シリーズ

23
夜宵★お気に入りのアニメやアニソンなどを勝手きままにご紹介。 基本的に、新作アニメが出る季節ごとに更新。
運営しているクリエイター

#推しアニメ

最近観てる【2025年冬アニメ】

アニメの多様性には驚かされる。 今季は第二期以降のアニメがたくさんでおもしろくなりそう。 『ドラゴンボール』『チ。』は二期連続視聴中。 それではさっそくご紹介!! ✦『俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-』 どんどんレベルアップしてダンジョンを攻略していくさまが小気味よい。 シーズン1から観ているので、おもしろさに対する安心感がある。 ✦『わたしの幸せな結婚』第二期 作画が綺麗で色合いも素敵。 女性は好きだ

最近観てる【2024年秋アニメ】

アニメの多様性には驚かされる。 今季はおもしろそうなのが目白押しで、手当たり次第に観はじめた。 注目は新作『ドラゴンボール』、原作・ストーリー・キャラデザインは今は亡き鳥山明先生だ。 『戦国妖狐』は二期連続で視聴中。 それではさっそくご紹介!! ✦『チ。』 コマーシャルなしで放映するのもあり、観てて没入感あり。 今よりも簡単に人が死んでしまう時代、天国に幸福を求める時代に、生に生きることにこだわり追求した者たちの姿が身に迫ってくる。 レジェンド声優・速水奨さんを

最近観てる【2024年夏アニメ】

アニメの多様性には驚かされる。 最近、異世界・転生・ダンジョン物、多い。 流行りなのか、タイトル長め傾向。 夜宵★の好みは・・・ではさっそくご紹介!! ✦『推しの子』第二期第一期がキラキラした感じだったのが一転、第二期は芸能界の影を描く。 アクアの闇も深い。 夜宵★の推し、有馬かなが活躍してうれしい。 ✦『逃げ上手の若君』着眼点のおもしろさが際立つ。 北条時行という人物を採り上げた点。 「英雄」の定義を新たにした点。 それも「英雄」のイメージからかけ離れた

最近観てる【2024年春アニメ】

アニメの多様性には驚かされる。 今季は人気漫画がぞくぞくアニメ化。 「ダンジョン飯」は続けて2クール目。 ではご紹介!! ✦ 「じいさんばあさん若返る」 なんだ、このタイトル。 ってとこから始まって観はじめた。 見た目は若返っても、中身は老人のままの二人。 そのギャップで笑ったり、ほっこりしたり、安心して観られるアニメ。 ✦ 「怪獣8号」人外のものと体を共有する話は以前からある。 デビルマンしかり、寄生獣しかり。 そして人類の敵と戦うのも同様の流れ。 倒

最近推しのアニソン【2023秋】

最近なんかいいなぁというアニソンを、あくまで主観や感覚だけでご紹介。 よかったら聴いてみてね。 ✦ YOASOBI「勇者」(『葬送のフリーレン』) さすがYOASOBI。 冒頭から作品の世界観があふれ出す。 なんというか、欠けている何かを希求する気持ちになる。 人の心は深くて不均衡で儚いな。 ✦ King Gnu「SPECIALZ」(『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」) 不穏でカオスで禍々しい雰囲気。落ち着かなくさせる曲。 だけど、これこそ『呪術廻戦』第2期「渋

最近観てる【2023年秋アニメ】

アニメの多様性には驚かされる。 今季はおもしろいアニメ目白押し。 ではご紹介!! ◆ 『SPY×FAMILY』Season 2 待ってましたのシーズン2。 相変わらずのアーニャのかわいさ。 荒唐無稽の設定と展開に笑ってしまう。 安心のおもしろさあり。 ◆ 『葬送のフリーレン』今まで勇者たちのその後って描かれたことがあったろうか。 その発想のおもしろさにとどまらず、登場人物の確かなキャラクター性、繊細な感情表現など、秀逸。 フリーレン役の声優、種﨑敦美さんは『

最近推しのアニソン【2023夏】

最近なんかいいなぁというアニソンを、あくまで主観や感覚だけでご紹介。 よかったら聴いてみてね。 ✦ 「青のすみか」(キタニタツヤ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」オープニングテーマ) さわやかで突き抜ける感じ。 青くてガラスみたくて痛いイメージ。 映像とともに象徴的な音楽性。 1:18以降のコード進行が個人的に好きだ。 ✦ 「純情ウォーアイニー」(HiHi Jets『フェ~レンザイ -神さまの日常-』オープニングテーマ) 観はじめはイマイチかなと思ったけど、おも