
「goodnotes5」をオススメする理由その1
みなさん こんにちは
デジタル手帖の魅力をみなさんに伝えたいと デジタル手帖を取り入れ
オリジナル手帖の製作までの きっかけについて記事にしましたが
今回は そのオリジナルのデジタル手帖を どんなアプリを使うについて
記事を書きました。
アプリを選ぶ基準
では まずは何を基準にアプリを選ぶことにしたのか?
自分がやりたいと考えていること、効率化などなどを考えました。
・ipad+apple pencilで使えること
これは 現在の作業環境が 全てapple製品でmacを
メインとしていたこと
ipad+apple pencilの快適さ、使いやすいを実際に体験しましたから
他の選択の余地はありませんでした。
さらにmac版のアプリもあればgoodだなーと。
・apple pencilを使って手描き=絵を描けるができること
建築設計の仕事で cad(キャド)を使っていまして
そのcadを使って作図する前に アイデアをまとめたり
ディテールを考えたり、さらにcadで出来上がった図面を
プリントアウトし、紙媒体でチェックしたり
手描きのスケッチを加えたりと
手描きでの作業がとても多かったので
デジタル化できることでいろんな作業面から効率的とコストカットに繋がると考えました。

・デジタル手帖として スケジュール管理などに使えること
いろんなテンプレートがあり、PDFに書き込めることを選択の基準
cadで作図したデータを 日常的にPDF化して使っていたので PDFの資産を有効利用できると考えました。

・たくさんのユーザーが使っていること
使い方の解説や情報などが入りやすい
アプリのバージョンアップなど対応も良く最新の環境に対応しやすい
・アプリはこれ!
上記に対応している手描きが出来るアプリには
絵を描くことやスケッチをすることに特化したものや
手描きでメモをしたりノートみたいに書けたりなどなど
たくさんの種類がありました。
その中で この条件に合うのが 自分が探す中では アプリはこれ! 「goodnotes5」ということでした。
・「goodnotes5」オススメのポイント
そこでたくさんある「goodnotes5」オススメのポイントの中から
これは、みなさんがこのアプリを使う時の判断材料になるんのではと
思ったことを選んでみました。
・多機能なペンツール:
さまざまなペンやマーカー、ハイライトツールを提供されていて これにより、手書きのノートを取る際に自然な感覚で書くことができます。
・PDFのデータを使える:
PDFファイルに直接注釈を追加できるため、資料を読む際に非常に
便利 マーカーやハイライト、フリーハンドで書き込みができるので
学生やビジネスプロフェッショナル、クリエイティブな人々まで
使える範囲が広いと思います。
僕の場合は PDF化した図面にも チェックを入れスケッチを加えたりを
行うことができて とても便利になりました。
・クラウド同期:
iCloudを使ったクラウド同期に対応しているため、
複数のデバイス間で ノートを同期することが可能です。
例えば、iPadでノートを取りながら、 後でiPhoneやmacbookで
同じノートにアクセスしたりできます。
なので 出先でiphoneでチェックする手軽さもあり便利です。
急なメモでも対応可能です。
僕の場合はmac版があるので 特にデータの整理などもしやすいです。
・検索機能:
手書きのノートでも文字を検索できる機能を提供しています。
これにより、大量のノートの中から特定の情報を素早く見つけることが
できます。 これは非常に便利に使っています。
・テンプレートの利用:
ユーザーも多いので さまざまなノートのテンプレートがあるので、
レイアウトやフォーマットを選んで使うことができます。
これにより、手書きのノートをより整然とした形で作成できます。
僕の場合は オリジナルのデジタル手帖を使っていますので、
より自分が使いやすいノートになっています。
これらの理由から「goodnotes5」を使いはじめ
いまでは無くてはならないアプリの一つとなっています。
そして デジタル手帖は僕のライフスタイルをより効率的にし、
創造性を刺激する素晴らしいツールとなっています。
ぜひみなさんも試してみて、 きっと新しい世界が広がるはず。。。
※他のnote記事のご紹介
デジタル手帖全シリーズ23年08月版の詳細やオススメの使い方を説明
こちらから どうぞ
無料でご紹介してます携帯用 壁紙カレンダーと一緒に使うと
さらにオシャレで便利こちらから どうぞ
前回の記事 「デジタル手帖のオリジナルを作るきっかけ」も読んでもらえると嬉しいです。