手帖(week-leftシリーズ)日曜2308muji
いつでもどこでも 思った時に自分の好きな手帖として
あなたのipadといっしょにデスクとミーティングテーブルを彩る
新しいデジタルプランナー、デジタル手帖2308月版が登場!
日々の出来事 仕事のこと プライベートのこと
いろんなライフスタイルをまとめるための手帖で
ひとつひとつ丁寧にデザインして作っています。
それぞれのページには デジタルの良さを活かしつつも
普段使いの紙の手帖の良さを今まで以上に取り入れるこだわりと、
いろんなデザインでNESTらしさ満載のデザインとなっています。
week-leftシリーズのページ構成
ページ構成など:表紙を含め19ページ
・表紙
・カレンダー
・4ヶ月マネージメント
・マンスリー
・マンスリーメモ
・ウィークリー(leftデザイン)5ページ
・おまけのページ
・使い方の提案や解説ページ(確認したら削除することも可能です)
データの特徴:PDFデータ(ハイパーリンク付)
・日曜日スタート
・ハイパーリンクで各ページ間の移動ができます。
・1ヶ月分のデータなのでデータサイズもコンパクトなので使いやすいし 写真などの貼り付けもしやすい
シリーズの特徴:
・サッと使える使いやすさを考え ウィークリーを中心に
まとめやすく書けるようになっています。
・ウィークリーは 週間予定+メモで左側に週間予定
右側に方眼メモというレフト式のデザインとしています、
予定の把握とメモの両方が使えて便利です。
muji表紙のデザインについて
表紙は先月(07月)に続き シンプルに薄い黄色の用紙に
その年、月と手帖のシリーズと月曜、日曜スタートの区別を
表記しています。
シリーズによって 文字の色は変えてあります。
こちらは デジタルの良さを活かして 自分の好きな写真や
当月のイメージ チェック項目などなど 書いたり 貼り付けたり
自由に使ってもらえると思います。
これもデジタルの便利さの一つだと思って オススメですが
『見るだけで9割かなう!「魔法の宝地図」』望月俊孝著書を 参考に
表紙自体を「ビジョンボード」みたいに使うという方法もあります。
何もせず シンプルに このまま使うのもアリですよ。(笑)
中身の手帖のページには 右側に少しだけ色を加えた黄色の帯を作り、
全体には薄い黄色で 表紙との統一感を持たせ
書く際の目にも優しい色合いにしています。
各ページの画像について
画像とともに 各ページについてご紹介させて頂きます。
各ページの使い方の提案や解説ページについて
使いやすいように各ページについての使い方の提案や
解説ページをつけました。
ご確認後 必要なければ削除して頂いても
そのままでお使い頂いていも 大丈夫です。
・カレンダーページ(CALENDAR)
今年(2023年)をメインに 2022年 2024年の3年分を掲載しました
わかりやすいように 去年、今年、来年の文字を加えています
さらに 和暦と干支も表記しました。
・マネージメントページ(MANAGEMENT)
4ヶ月を一覧できる長期的な予定管理のできるページ 日々のタスク、
習慣化のチェックなどに使えるようにしました。
・マンスリーページ(MONTHLY)
これまでのデザインに 和暦、月の和名、週番号、六曜、月の満ち欠けの
表記をプラスしました。
日本の祝日には色をつけて表記しました。
日曜と土曜にはそれぞれ色をつけて よりわかりやすくしました。
・マンスページ(MONTH PAGE)
月初めに用意したメモページです。
その月の目標だったり、先月からの引き継ぎ内容だったり、
やりたいこと やらないといけないことなどなど 書き込めるように
しました。
デジタルならではで 簡単に写真など 貼り付けて当月のイメージを
膨らませたりするのもいいと思います。
・ウィークリーページ(WEEKLY)week-leftシリーズ
これまでのデザインに 週番号、月の満ち欠け、六曜の表記を
プラスしました。
日曜と土曜にはそれぞれ色をつけて よりわかりやすくしました。
日本の祝日を表記しました。
週間予定+メモで 左側に週間予定、右側に方眼メモという
レフト式のデザインとなっています。
予定の把握とメモの両方が使えるレイアウトとなっています。
週間予定には スペースを3分割にするための目安にできる線を
入れました。 朝・昼・晩に分けて使うとか 2つのスペースに仕事
1つにプライベートとという具合に分けて使うなど様々な使い方ができます
・エキストラメモ(EXTRAS MEMO)
自由に書き込むためのメモスペースです
メモのスペースには 目標とその詳細内容とか、
確認事項とその結果など という具合に使えるように
目安のラインを入れて区切りやすくしています。
・エキストラ(EXTRAS)
これは これまでにはなかった新しい試みで付録のページです。
このページには
FAVORITES
映画・本・音楽・食事・SHOP・イベントのなど お気に入りのメモと
して使うスペース
TIME TABLE
時間割や観たい番組や日常のタスクやルーティンを曜日と時間を
書き込んで使うスペース
COLOR
これは これまでにもありましたカラー見本で
この手帖でこの色合いを使うとキレイに統一感を持てますといった
色の種類をご提案しています。日本の色を主に使っていますので
柔らかな表現になると思います。
2023年の日本の祝日を一覧にまとめて表記しています。
nestのinstagram twitter threadsでもご紹介していますので
そちらも ご覧ください。
データ(ハイパーリンク付きPDF)につきましては 下記にて販売中です
※他のnote記事のご紹介
使い方やオススメの提案を 一つのnote記事にてまとめていますので
そちらも ぜひご覧ください。
無料でご紹介してますステッカーと一緒に使うとさらにオシャレで便利
こちらから どうぞ
無料でご紹介してます携帯用 壁紙カレンダーと一緒に使うと
さらにオシャレで便利こちらから どうぞ
デジタル手帖の購入について
みなさんのお手元に デジタル手帖が届きやすいように
デジタル手帖説明の記事部分は 無料のまま 今まで通りで
デジタル手帖のデータをダウンロードできる部分を有料記事として
記事内容を見直しました。
データをすぐに使いたい方は 有料記事からのダウンロードをオススメです
今まで通り 各購入サイトからも購入は可能です。
デジタル手帖 ダウンロードについて
下記にデータを添付しておきますので お使いになりたい方は
こちらから ダウンロードしてお使いください。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?