![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96228346/rectangle_large_type_2_71377afe31c4520a720cfc841d4c2476.png?width=1200)
運動前にコーヒーを飲んでみた
最近Xiaomiのスマートバンド7を買ったので、いろいろデータを取って遊んでいるのですが、いいタイミングで中国人の友人に「運動前にコーヒー飲むといいよ」と言われて、ラテをご馳走してもらったので飲んでそのままクラスに参加してみました。
コーヒーを運動前にって聞いたことがなかったんですが、やってみたらえらい汗をかいてしまって、終わってシャワーを浴びてもまだ暑くて汗が引かなくてびっくりしました。
調べたら疲れにくかったり燃焼効果が高かったり、結構効果があると言われているようです。(一部検証もあるようですがエビデンスというまでではないようです)
スマートバンド7の計測です。
カフェラテなし 1時間30分 703K
カフェラテあり 50分(先生が30分遅刻してきた笑 609K
民族舞踊のカルディオで、時間が半分くらいだと考えると結構な運動量だったかもしれません。実際疲れなかった気もしましたが、いつもより動けてしまうので、普段は特に痛くならない足の筋を痛めてしまったりしました。
複雑な動きをする+激しく運動をする(常にゼーハー言ってる感じ)ものにはあまり向かないのかも。多分トレッドミルとか筋力トレーニングには向いているのかもしれないです。
ちなみに次の日まで疲れが残ってしまい、仕事もできず死んだようになってました。
同じ時間でもう一回計測したらいいのかもですが、正直しんどい。
そこで別の日に、今度はズンバで試してみたら結構違いが出ました。
ズンバは難しい動きなし、時間半分、たまに息が切れる程度です。
カフェラテなし 45分 251K
カフェラテあり 49分 365K
ちなみにこの1時間前に例の激しい民族舞踊をカフェインなしで1時間受けています。
疲れをあまり感じないせいでかなり動けたような気もするし、終わった後も全然大丈夫だったのでこれは結構いいと思いました。
問題はコスト、こちらの物価に比べてカフェはかなり高価なので、続けたら破産できるかも・・・。お財布と相談しながらやりたいと思います。