![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32236244/rectangle_large_type_2_72a413b4a2bc14440c665082c0491d2b.jpg?width=1200)
元・有鄰庵スタッフ 『ゆいちゃん』のいま。
こんにちは、クボチサトです。
突如始まった夏休み企画も今日でおわり。
最後は、『有鄰庵』の元スタッフ、『ゆいちゃん』のインタビューをお届けします。
「えんを広げる古民家」の名の通り、『有鄰庵』での出会いをきっかけに、いまは大三島(おおみしま)に住んでいるそうですよ!
1.プロフィール
ーゆいちゃん、お久しぶり!
まずは簡単に、今のプロフィールを教えてください。
ゆいちゃん こんにちは!2016年から約2年間、ゲストハウスで働いていた新近(しんちか)です。いまは、愛媛県の大三島で暮らしています。
実は、スタッフとして働いていた際に出会ったゲストさんで、大三島の方がいて。「いつか遊びに来てください!」の言葉に誘われて赴いたが最後、島の魅力にとりつかれてしまいました...!2018年の秋に移住し、以降のんびり島ライフを満喫しています。
2.ゆいちゃんと『有鄰庵』
ー『有鄰庵』で特に思い出に残っていることはありますか?
ゆいちゃん スタッフになる前の話なのですが、年末に初めて『有鄰庵』にお泊まりした時が忘れられません。「私はこんな素敵な場所で働けるのか〜」とワクワクしながら鍋をつついたのを覚えています。
ーそれから約2年、『有鄰庵』で働いてくれたんだよね。いま振り返って、ゆいちゃんにとってどんな場所でしたか?
ゆいちゃん 一言でいうと、「第2の故郷」です。そして同時に、「不思議な場所」だなとも思います。同じ宿のはずなのに、『有鄰庵』はいつも新鮮。飽きることがありませんでした。スタッフとして勤務した2年の中で、退屈な日なんて、1日たりともなかったです。どこのゲストハウスにもない独特な空気感を纏っている場所、それが『有鄰庵』かなと思います。
3.ゆいちゃんの美観地区おすすめスポット
ー美観地区で過ごした2年間。一番好きな景色があれば教えてください。
ゆいちゃん 町家の甍(いらか。瓦ぶきの屋根のこと)でお昼寝をする猫がたまらなく可愛くて、見かけるたびに癒されていました。これから観光にこ行かれる方は、街並みはもちろんですが、少し視線をあげて散策してみてください。気ままな姿の猫ちゃんに、最高な癒しをもらえると思います...!
4.これからの『有鄰庵』へエール
ー最後に、新しく生まれ変わる『有鄰庵』にエールをいただければ嬉しいです。
ゆいちゃん 宿がなくなってしまうのはとても寂しいですが、『有鄰庵』が残ってくれていることが有り難いし感謝です!スタッフさんの新たなチャレンジを応援しています。
余談ですが、ゆいちゃんにインタビューの連絡を入れたこの日。
なんと偶然近くにいることがわかり、数年ぶりの再会を果たしました!
(その場で編み出した、『美観堂』ポーズ。笑)
ほんわか癒しの空気を纏ったゆいちゃん。
これからも大三島で、素敵な日々を過ごしてね。
5.ゆいちゃんからのお知らせ
私はいま、大山祇神社の参道にある、元法務局だった建物をリノベした「大三島みんなの家」というところで働いています。
現在は島の食材をつかった料理やスイーツを楽しめるカフェとして営業していますが、今後は島への移住を検討している方のための「お試し移住」の場としての活用や、お料理教室やワークショップ、島のこども達のお誕生日パーティーなど、様々な用途で使える場にしていきたいと考えています。
今後のイベントなどの情報は主にInstagramに随時UPしていきます。
ぜひご覧いただけると嬉しいです。
その他、レトロワンピなどを取り扱っている「みんなの家アンティーク」や、大三島で育った無農薬野菜の通販サイトも行っているそう。
ご興味のある方は、こちらも併せてご覧くださいね。
これにて、夏休みの特別企画は終了!
最後まで読んでくださったみなさん、ありがとうございました。
『有鄰庵』を介して、こうしていまも繋がれていること、応援を送りあえていることに、心から嬉しく思います。
ゲストハウスがなくなること。
それはもちろん、一つの大きな区切りですが、これまでの経験や思い出・繋がりが消えることはありません。
ぜひ、ここでの出会いを、これからも大切に育てていただければ嬉しいです。
そして、新しい『有鄰庵』でも、また新たな出会いが待っているはず...!
第2章も、どうぞご期待ください。
それでは体調に気をつけて、引き続き、ステキな夏をお過ごしくださいね。
以上、クボでした!