見出し画像

鮎川ねるのすべてを教えちゃいます…

皆さま、初めまして。鮎川ねると申します。

最初で最後の投稿になるかもしれませんが、しばしお付き合いください。

わたしは2024年10月からGoogleの画像生成AI「ImageFX」を使ってショートカットの女の子を生成し、X(旧Twitter)やInstagramに投稿しています。おかげさまで、投稿を始めてから約3か月でSNSの総フォロワー数が約2,000人に達しました。

投稿を続ける中で、SNSでつながったクリエイターの皆さまに「ねる」を生成するプロンプトを公開し、多くの方に可愛い女の子の生成を楽しんでもらいたいと思うようになりました。

しかし、先日ImageFXが新しいバージョンに変更されたことで、従来のプロンプトの一部が通用しなくなりました。今後も同様の変更が予想されるため、今のうちに有効なプロンプトを公開することにしました。

とはいえ、ControlNetやLoRAといった高度な技術を駆使できる方にとっては、かなり基本的な内容かもしれません。そのため、この記事は画像生成AI初心者の方や、透明感のある「ねる」の雰囲気を表現したいと考えている方々への参考資料としてご活用いただければ幸いです。

以下に、各項目ごとに詳細を記載します。


光源について

わたしはリアル写真系のワード(例:8K photo)を一切使っておらず、以下の3つを主に使い分けています:

  • Sunshine

  • by the window

  • dappled light on a face and body

わたしは、肌の質感やディテールの細かさよりも、光と陰影がリアルさや臨場感を生むと考えています。

特に「by the window」(窓際)は、透き通るような白さや純粋さを表現するのに最適で、「ねる」がいつも窓際にいるのはこのためです。

光量が足りないと感じた場合は以下を追加することもあります:

  • Summer

  • High brightness


服装について

「ねる」の服装は「微エロ」に分類されるかもしれませんが、無防備さ、無邪気さ、純粋さを表現するためのこだわりです。

主に以下を使用しています:

  • white lace camisole

  • white lace skirt

以下のワードを併用すると、下着っぽさが増します。

  • loose fit collared shirt


水着について

数か月前は「bikini」というワードが通用していましたが、現在はエラーになる確率が極めて高いため、現在は以下のワードで代用しています:

  • two-piece swimsuit

  • two-piece swimwear

  • two-piece beachwear

※新バージョンでは「bikini」が通る確率が上がっているようです。

また、以下のワードを併用することで、「木漏れ日」の効果が付与され、臨場感が増し、リアルな仕上がりになります:

  • beach tree

  • dappled light on a face and body


場所について

「ねる」がいる部屋の窓の外にいつも海が見えることに気づいていた方はかなりの「ねるマニア」ですね。明るく開放的な雰囲気を出すために、以下のワードを使用しています:

  • Beach house

  • bed

さらに以下を併用することで明るい雰囲気が増します:

  • Blue Ocean


髪型について

「ねる」の最大のチャームポイントであるショートヘアは、以下のワードを基本ワードにしています:

  • short hair

  • ear

  • slightly boyish

「ear」は個人的に耳に髪をかけていたほうが可愛いと思っているだけで、必須ではありません。顔を正面に向かせたい場合は「ear」を削除し、以下を追加します:

  • front-facing

ただし、エラーが発生しやすくなる上に効果が限定的なので注意が必要です。


体型について

わたしは以下のワードのみを必要に応じて使用しています:

  • large chest

  • medium chest

これらを使う場合、エラー確率が格段に上がってしまい、精神力を削がれますので、覚悟を持って使ってくださいね。尚、普通のお洋服と併用するとスタイルが悪く見えてしまう場合がありますので、水着や薄着の時限定で使用するのが良いと思います。


姿勢について

「ねる」の姿勢に関しては、基本的な以下のワードを使用しています:

  • stand up

  • sit up

  • sit down

寝そべる場合は特に工夫が必要で、以下のようなワードを併用しています。

うつ伏せの場合

  • lay down

  • rest her chin on her hand

仰向けの場合

仰向けの生成は難易度が高く、エラーになることが多いですが、lay downに以下を併用すると成功率が上がる場合があります:

  • sleeping position

  • high angle shot

  • bird view shot

  • put her head on the pillow

これらの組み合わせを試しながら生成を行っています。


以上がプロンプトの詳細です。「ねる」の透明感や純粋さを感じながら、ぜひお楽しみいただければ幸いです。もしこの記事を参考に画像を生成された方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!