
迷子集会出張版に行ってきました。
MyGO!!!!!の4th Single「砂寸奏/回層浮」をBlu-ray付生産限定盤と通常盤を購入していたので、キャパがかなり狭いし外れるかもしれないけど、迷子集会出張版(ラジオの公開収録)のイベントに応募しておこうと思いました。
結果、昼の部、夜の部と両部当選して支払いが大変なことになりました。
それはさておき、取れた席がこちらになります。


今回の迷子集会出張版は、TFTホール1000という東京ビッグサイトに近い場所で行われました。会場が非常に平面的だったため、後ろの方の席になったら、正直ハズレかなと思っていたので良かったです。ここまで前の方の席だったら、正直自慢かよって思いますよね……。
迷子集会の昼の部、笑っていいとも!風の企画がありました。具体的には「100分の1アンケート」のような企画です。「100分の1アンケート」とは、かつてのテレビ番組「笑っていいとも!」 内の1コーナーとして馴染みのある催しで、参加者全員の中からたった一人に該当するような質問を考え、チームのオンリーワンを探すというものです。さすがにオンリーワンは難しいので、今回は5人以下ならばOKというルールの元、行われました。
最初の質問でたくさんの人の手が上がり、質問を重ねる毎に徐々に人は減っていきます。
そこで、私は悔しいなというか正直嫉妬してしまった出来事がありました。
立石凛さんが「迷子集会の放送全部聴いてる人〜」「迷子集会にお便り送ったことがある人〜」で、最後に「迷子集会に出た犬のぬいぐるみ持ってる人〜」というような質問をしました。(動画配信は買っていないのでこの辺はうろ覚えですが……。)
今週の #迷子集会 みかりんの2人に見せかけて実は3人らしいゾ...? https://t.co/tzrmbvcydS
— 立石凛 (@ttisrn_0710) February 28, 2024
待たせたね。三人目だよ。#迷子集会 https://t.co/uMQvfygFLX pic.twitter.com/VO8Qt5wy7U
— 小日向美香 (@kohinatamika) February 28, 2024
収録中のぼくの目の前#迷子集会 https://t.co/4rTOwv3Q2U pic.twitter.com/xwBNsJuRlw
— 立石凛 (@ttisrn_0710) February 28, 2024
正直に言うと、私は迷子集会のラジオ全部は聴いていない(直近の物しか聴いていません)ですし、その犬のぬいぐるみも持っていませんでした。そのぬいぐるみを自分が持っていないことによって、大袈裟に言うと仲間はずれにされたような気持ちになってしまいました。でも、ここで立石凛さんのことを責めるのは違うし、周りにいたぬいぐるみを持っていた人が悪いのかというとそうでは無くて、なんとも言えない行き場の無い気持ちが発生してしまいました。まぁ別に私は千早愛音ちゃんが好きなだけだし、立石凛さんが好きなわけでは無いし?(本当は好きなのに)という無駄な強がりを一時的にしてみたりしました。
昼の部が終わって、夜の部が近づきはじめて不貞腐れて、正直もう家に帰ろうかなと思いました。その日は夜の部終演後にフォロワーさんに会う予定も無く、そこで帰っても問題無かったからです。でも、夜の部は昼の部に比べてさらに良い席だったので、結局帰らずに夜の部も見てきました。
夜の部が開幕してから、羊宮陽那さんが(こちらもうろ覚えですが)、「是非皆さんに楽しんでいってもらいたい」というようなことを言って、そもそもこのイベントはみんなが楽しむためにあるんだなということを思い出して私は息を吹き返しました。
ちなみに、この立石凛さんが持っていた犬のぬいぐるみはIKEAでお求めになれるそうです。
私は今回みっともなくつい嫉妬してしまいましたが、多分、私に対しても誰かが日常的に嫉妬しているかもしれなくて、それって案外当たり前で普通のことなんだろうなと感じました。
私が特定の誰かのフォロワーさんと仲良くしてたら、誰かが嫉妬するかもしれないし、私が迷子集会でお便りを読まれたら、誰かが嫉妬するかもしれない。自分は嫉妬してるけど、どこかで誰かも嫉妬してるんだろうなと思います。そんな風に俯瞰的に見て考えたら、少し気が楽になりました。


あそこの現場に行って前から何列目で見たとか最前列で見たとかサイン入りのグッズや写真が当たったとかMyGO!!!!!のメンバーのギターを買ったとか4万円もするMyGO!!!!!の上・下巻のBlu-rayを買ったとかMyGO!!!!!の1stライブに行ったことがあるとか迷子集会のラジオでお便りを読まれたとかバンドリTV LIVE内の#bandoriartで紹介されたとかガルパでエキスパートやスペシャルをオールパーフェクトしたとかそういうのって、悪く言えば全部自慢じゃないですか。だから、それに対して嫉妬しないで上手く付き合っていけたらいいなとは思ってます。でも、今回はそれがどうしても出来なかったのがすごく悲しかったです。
お金が無くて遠いから行けない人もいるし、グッズを全部持ってたり、全通してる人が偉いっていうわけじゃなくて……1人1人のファンがいて、そういう人たちが大勢いるから成り立っているっていうことを忘れないようにしたいと思いました。
今回こういう風に思ってしまったということ自体が、MyGO!!!!!にのめり込んでてヤバいところまで来ているなというのは、ひしひしと感じました。
グッズやライブ、全部に行っていたらキリが無い。そう思って、どこかで折り合いをつけないと……と、思いながら今のところ何も出来ていない自分がいます。
MyGO!!!!!の6thライブ「見つけた景色、たずさえて」のチケットは既に入手済みですが、勢いでチケットを入手してしまったということもあり、どうにか誰かに売却して、一旦、ライブから距離をおこうか迷っています。(今、考え中です。)
本当の私の幸せのようなものは1個のことを突き詰めることでは無く、いろんなことが好きでそれを追いかけるっていうオタクとは対極にあるミーハーみたいなところなのかなとはいつも思っています。
イベント自体は大変面白かったですし、見て良かったなと思いました。(今にして思えば仕事が無く、交通費があり、イベントに行けたこと自体が良かったことだろうと思います。)
あと、なんやかんや終演後に感想を語れる誰かが一緒にいないと寂しいというのは感じてしまいました。自分がAKB48やSKE48のファンをやっている頃は周りに同じ推しの人がいないのが当たり前だったので、ずっとほぼ1人で参加していましたが……やはり一度そういう経験をしてしまうと、誰かが周りにいないと物足りなく感じてしまうものですね。
極論を言えば、完璧主義の人は最古参(もっとも古くからのファンの人を指す言葉)しか考えようによっては幸せになれないですし、私はMyGO!!!!!の最古参にはなれなかったので(※入ったのはTVアニメからです)、そこはもう潔く諦めるしか無いですよね。
そんなことを最近思いました。自分が幸せになれる推し方(応援の仕方)ってどういう形なんだろうなと。
結局、犬のぬいぐるみは買いました。
