
ファミリーリンクさせた子供のGoogleアカウントに対してブラウザ上でどんな管理項目があるのか見てみた。
以前Chrome OS Flex導入時に作った子供のアカウントに対してファミリーリンクというのを用いて、子供のアカウントを私のアカウントと紐づけを行ったので、どんな管理ができるのか見てみる。
Chrome OS Flexについては以下
資料サイト
本件についての公式の資料としては以下のページ
管理サイト
アクセスすると以下のような画面が出た。
管理しているのはまだ1アカウントしかないので、管理対象メンバーは1つだけ

管理内容を見てみる。
「管理対象のメンバー」の中をクリックしてみてみると、以下の画面となる。
※グループの管理者をクリックしてもグループ作成日付しか出てこない。

Google Play での使用制限
下記はデフォルト
「購入とダウンロード」には全部のコンテンツに管理アカウントの承認が必要となっており、安心。
また、アプリ、映画、書籍の制限がかけられる。

例えばアプリとゲームはこんな感じ

Chrome でのウェブサイト

Youtubeの設定
全般設定部分はデフォルト無効だったが、オンにしておいた。

YOUTUBE KIDS の設定

YOUTUBE と YOUTUBE MUSIC の設定

Google アシスタント向けアプリ
デフォルトでは以下だが、「サードパーティのアクション」は無効にしておいた。

Google 検索のフィルタ

Androidアプリ
ログインしたAndroid端末側で行う必要があるようだ。「Google Playでの使用制限」において、なんでも承認が必要な状態にしてあるから特に設定しない。

もっと見る
標準のままとした。

アカウント情報
上記以外にも「アカウント情報」の管理もできる

内容はこんな感じ

アカウントデータの設定

ログインの管理
これで何かで認証するたびに管理者アカウントに通知が来るようになる。
困らないのでこのまま。

アカウントにアクセスできるサードパーティアプリ
通知が来ても困らないのでこのまま。

ざっとこんな感じだった。