見出し画像

Microsoft Formsを作る際の各パーツについて調べた

以前は以下を作ったが、

そもそもFormsを使うにあたっての各パーツがどんなものか調べた。
Docsは以下

要するに、今回は以下の初期画面から起動するとこの画面が出る。「+新規追加」で追加されるものについて調べた。

初期画面

種類としては以下がある

追加できる種類

選択肢

選択肢

「オプションの追加」、「"その他"のオプション追加」で追加が可能。
「・・・」より「オプションをシャッフル」、「ドロップダウンリスト」が可能。

複数回答

「複数回答」にチェックを入れるとオプションをチェックできるようになる。


シャッフル

アクセスするたびにオプションがランダムの順番になる。

ドロップダウンリスト

この通りになる。オプションが多い場合にはドロップダウンリストにして省スペースにするのもいいかもしれない。

サブタイトル

補足説明が書ける

分岐

オプションをクリックすることで別の質問やフォームの末尾まで遷移させることができる。

設定画面

オプション1を選択した場合
2番目の質問が、「回答を入力してください」になっている。

オプション2を選択した場合
2番目の質問が☆を入力する画面になっている。

オプション3つまり「フォームの末尾」の場合は即送信が出てくる

テキスト

「・・・」をクリックすると以下が表示される

長い回答

長い回答をチェックすると回答欄がやや広がる。

サブタイトル

質問への説明文が書ける


制限

数値の入力をさせることができる。制限方法についても以上、未満から範囲内、外などの設定が可能。

次の範囲内に設定してみると、説明が出るので入力者にはわかる。
それ以外の数値や文字を入れるとエラーになる。

分岐

見せたくない質問がある場合に使うのかもしれない。
文字だとわかりにくいので画像で。
下記の3つの質問があり、2.質問の分期先を「フォームの末尾」とした場合

下記のように「3.質問」が表示されずに「送信」だけが表示される。
「選択肢」では「オプション」をクリックしたら表示が変わるが、「テキスト」は標準で遷移先の質問が固定になる。

評価

「・・・」をクリックすると以下が表示される

レベル

MAX10までのレベルが設定できる。

シンボル

星と数字が選ぶことができる。

サブタイトル

質問への説明文が書ける

ラベル

「レベル」の説明ができる。

ユーザが見る画面は以下になる。

分岐

前記のものと同様なので、説明は割愛。

日付

「・・・」をクリックすると「サブタイトル」、「分岐を追加する」が表示される。内容は他と同じ

日付を入力してください(yyyy/MM/dd)

ここは変更はできない。日付形式はいじれないようだ。

ユーザーがアクセスする場合、下記赤丸部分をクリックするとカレンダーが表示され、カレンダーの日付をクリックすることで入力が可能

ランキング

「・・・」をクリックすると「サブタイトル」、「分岐を追加する」が表示される。内容は他と同じなので割愛。

ユーザーがアクセスする場合は「オプション 1」等と書かれた要素を並び替えが出来る。

リッカート

「・・・」をクリックすると「サブタイトル」、「分岐を追加する」が表示される。内容は他と同じなので割愛。

ユーザー側にアクセスさせると下記のような感じになる。

ファイルのアップロード

「・・・」をクリックすると「ファイルの種類」がある

ファイル数の制限

10ファイルまで指定が可能

単一ファイルサイズの制限

最大1GBまでが可能

ファイルの種類

以下のファイル形式の制限が可能

Net Promoter Score

リッカートに似ている。「可能性はまったくない」、「きわめて可能性がある」部分は文字列の変更が可能となっている。

セクション

いわゆるページ分け機能
セクションを分けることで、何のための質問なのかという整理ができる。

終わり

今回はMicrosoft Formsを構成するパーツについて調べた。次はこれを使って何かしら作ってみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?