![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132597070/rectangle_large_type_2_4d690fa08c6c43550dd6308347eb9ecd.jpeg?width=1200)
Intuneを使う:Microsoft EntraにPCを登録するまで
Hybrid Entra ID Joinする前にMicrosoft Intuneが導入できそうなので、やり方を調べ直す。つまり、Microsoft EntraとADがある状態でEntra ConnectをせずにPCをIntuneで管理する。
これまで調べたIntuneについては以下を参照
今回のLean
Microsoft Intune管理画面
使用可能なライセンス
Microsoft Intune を使用可能なライセンス | Microsoft Learn
導入環境
Microsoft Entra環境は以前から使っている
Active Directoryを使っている
Microsoft EntraとActive DirectoryはMicrosoft Entra Connectで連携はさせていない。
PCでMicrosoft365のオフィスアプリは使っている。
Business Standard→Business Premiumに移行する。
Microsoft EntraへのPCの登録方法
全部で以下の3つの方法がある。
Microsoft Entra Register
Entra登録。既存のアカウントのままPCをEntraに登録する。Microsoft Entra Join
Entra参加。PCでEntra IDのアカウントでログインする。
オンプレActive Directoryと別のアカウントになる。Hybrid Entra Join
Microsoft Entra Connectを利用してオンプレActive Directoryの内容を同期させる。
今回はMicrosoft Entra登録してみる
職場または学校にアクセスする
Windowsマーク - 設定(歯車マーク) - アカウント -職場または学校にアクセスする にある「接続」をクリック
※下記はADとMS365オフィスのアカウントが接続している。
![](https://assets.st-note.com/img/1707371327826-2Lmk3P3KsV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707371370301-BnnkY6Xg4y.png?width=1200)
もし「MDMサーバURL」が求められた場合は
![](https://assets.st-note.com/img/1707371442467-t1Cx88j1hf.png)
Azure Portal -Microft Entra ID - モビリティ(MDM及びWIP) - Microsoft Intuneを開く
![](https://assets.st-note.com/img/1707371632072-yseEAzIdDE.png?width=1200)
下記のMDM探索URLをコピーし
![](https://assets.st-note.com/img/1707371739568-Oe2W6uoG69.png)
下の赤枠部分に入力する。
![](https://assets.st-note.com/img/1707371834288-ZNmQkdiwO0.png?width=1200)
認証が求められ、接続すると「このデバイスを登録してポリシーを適用する間、お待ちください。」の画面が出るのでそのまま待つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707372014199-LjxkVcodHW.png?width=1200)
「デバイスをセットアップしています」のページが出たら「OK」をクリックする。
![](https://assets.st-note.com/img/1707372071913-nnB53zWK7R.png?width=1200)
「職場または学校にアクセスする」画面に戻るので、「MDMによって接続済み」が追加されていることがわかる。
![](https://assets.st-note.com/img/1707372206272-mLh1SSPZLl.png?width=1200)
上記が終わって、Intuneの管理画面を確認すると、管理デバイスが増えている。
「デバイス名」が「(登録アカウント)_Windows_日付」になっているし、「所有」権が「不明」、「OSのバージョン」もなしになっているが、しばらく待つ。5分ぐらいしたらPC名は正しいものになった。多少時間がかかるようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707372533234-bZxXod5UUs.png?width=1200)
エラーコード:80180006が出てしまった場合
![](https://assets.st-note.com/img/1707380965801-U5YscZcSVz.png?width=1200)
下記を入れたら直った。
今回は以上