![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122457129/rectangle_large_type_2_222584896368ea18d39238493df3bc6d.png?width=1200)
リバウンド数十回・メンタルヘルス・橋本病のわたしがヨガと医療ダイエットで体づくりをした話。【第8回】
体力がなく、中年になってから橋本病を発症し、どんどん痩せづらくなった50歳のわたしの医療ダイエット日記。
性自認・性的嗜好・自分を愛せるかどうか・ボディポジティブ・毒親からの解毒方法
性自認は女性ということになっている。
これは正直どっちでもいいのだけど、洋服好きとしては着れる服の範囲が広いのはありがたいこと。
性的嗜好は女性かつ男性か?と長年考えてきたのだけどどうやらアセクシャル(無性愛)。
いままでの交際を思い出してみると、性愛とか相手を大事にしたいという気持ちがなく、単なる所有欲であることがわかる。服やバックや靴や時計を所持するのと同じように恋人を所持したいわけであって、その人個人を愛しているわけではない。
無性愛だからといって、自分のことが好きかというとそうでもない。むしろ、平均的に自分を大事に取り扱えるようになるまでにかなり長い年月を要した。これは育ち方・ひいては親とのかかわりに大きな原因があるように思う。母親が死んでやっとそのことに気がついた。長い呪いだったように思う。
今、父との関わりもかなりの毒を撒き散らし、解毒方法を探している最中である。