![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134967530/rectangle_large_type_2_f9345523fd36bb97af17c57bd140564c.jpg?width=1200)
もうWindows PCは買うことはないと思うけど一応気になった新型Surface、というお話
Surfaceの新型「Surface Pro 10」と「Surface Laptop 6」がこっそりと発表になっていますね。
CPUが最新のCore Ultraになって、AIチップが付いたようです。
メモリも最大64GBまで対応するようです。(前モデルは32GBまで)
2024/4/9リリース。
だたし、両方ともビジネス専用モデルとのこと。
なんでやねん。
Surface Pro 10の方は
・13インチ(2880 × 1920、最大輝度600nits)
・Intel Core™ Ultra 5の135U とUltra 7の165U
・8GB〜64GB RAM
・256GB〜1TB SSD
で最小構成だと203,280円から(Office無し)
Surface Laptop 6の方は
・13.5インチ(2256 × 1504)、15インチ (2496 × 1664)どちらも最大輝度400nits
・Intel Core™ Ultra 5の135HとUltra 7の165H
・8GB〜64GB RAM
・256GB〜1TB SSD
で最小構成だと203,280円から(Office無し)
Microsoftのサイトから購入しようとするとなぜか43,980円のOffice Home & Business2021が購入必須となるので、上記の価格にこの分足す必要があります。
なんでやねんx2
企業向けならOfficeなんて既に持ってるところが大半だと思うのですが...
と最小構成モデルの価格はどちらも一緒ですが、Pro10がモバイルの“U“プロセッサに対してLaptop 6の方は高性能の“H“プロセッサであるため、能力には差があるのでしょう。
ということで同じ値段ならLaptop 6の方が処理性能が高いのでいいと思いますが、キーボードを取り外したいかどうか、ディスプレイの綺麗さ・大きさで選択することになります。
私は現在Surface Pro 6を使っていますが、これまでキーボードを外して使ったことはないので、これから買うならLaptopの方かなぁ。
ディスプレイはProの方が精細で綺麗ですが、まあ並べて比べなければ気にならないでしょう。
でも個人的にはキーボードを取り外せるデザインだからこそSurfaceって価値があると思っています。
普通のラップトップスタイルだったらSurfaceじゃなくで他のメーカーの方がコストパフォーマンスが良いので、そっちを選ぶかなぁ〜。
もっとも私のSurface Pro 6はもはや家計簿をつけるEXCEL用途でしか使っていませんので、古いSurfaceでもまだまだ十分な性能を持っています。
なので買い替える予定は全く無いのですが、Surfaceはデザイン的に好きなので、つい新製品もチェックしてしまいます(笑)