今日から毎日ReactNativeを学ぶことにした(27日目)
今日もmtg祭りや
前回
本日
EAS(エキスポアプリケーションサービス)なるものがある。掘る。
eas.json
EAS CLIの構成ファイル。プロパティの意味はここに全てまとまっているのでざっと確認して、実務でわからなければ戻ってくる。
EAS Build
アプリバイナリを構築するためのホスト型サービスとのこと。introductionなのでざっと読んで次
Create your first build
EAS Buildを作成する。前提条件としてプロジェクトが作ってあること、Expoユーザアカウントが必要とのこと。アカウントは作った記憶がないので作る。
メール認証なども特になし。1分でアカウント作成できる。
後で確認したら来てた
yarn global add eas-cli
CLIをインストール
eas login
ログイン
ok
// プロジェクトを構成する
eas build:configure
実行結果
// app.json
+ "extra": {
+ "router": {
+ "origin": false
+ },
+ "eas": {
+ "projectId": "xxxxxxxxxxxxxxxxxx" // プロジェクトID
+ }
// eas.json
{
"cli": {
"version": ">= 10.2.4"
},
"build": {
"development": {
"developmentClient": true,
"distribution": "internal"
},
"preview": {
"distribution": "internal"
},
"production": {}
},
"submit": {
"production": {}
}
}
質問されるのでぽちぽちしてたら構成ファイルが作成された。
eas build --platform all
ビルドを実行
EASにアップロードされたっぽい。iOSはApple IDがなかったので一旦割愛。
// ビルドを確認
eas build:list
情報が表示された!
Dashboardにも反映済!
本日のまとめ
一旦ビルドまでできた。配布はまだしてない。