![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61710118/rectangle_large_type_2_79a44ef4e1b8d6fd7fa9d0f5c4acd989.jpeg?width=1200)
つい買っちゃったよ。最新型冷蔵庫
こんばんは。
ネリヨガの三浦です。
先週、ぼーっとテレビを見ていたら急に通販番組が始まりました。
商品は最新型の大容量冷蔵庫。
いやいや、そんな高そうなものは買う気はないよ〜。
と思いながらテレビを見ていたんですが、
「コロナ禍で買い物に行く機会も減らしたいじゃないですか〜」と言う言葉に、「確かに冷蔵庫に沢山冷凍食品とか入ったら便利かも!」と共感してしまいました。
それから、冷蔵庫にどれだけの量が入るのか、どれだけ冷凍技術がすごいか、省エネか、それだけ入るのに幅60センチだとか、値段の話は後まわしで冷蔵庫の素晴らしさを語る司会者。
聞けば聞くほど欲しくなる、、。
そして、早く値段が知りたい!と、うずうずしていたところにやっと金額発表。
「通常249,800円のところ、今回特別に199,800円!」
うーん、安くはなってるけど、それでもかなり高い。
確かに冷蔵庫は買い替える時期ではあるけど、予算は12万くらいで考えてたし…。
でも、最新型の冷蔵庫のプレゼンを長々聞いてしまった私の心は、普通の冷蔵庫では満足いかなくなっていました。
そしてめちゃめちゃ悩んだあげく、結局買っちゃった!
今年1番のビックな買い物でした。
通販番組をあらためて思い返すと、値段は言わず、商品の良さをしっかりじっくり伝えて、価値をわかってもらった時点で最後に値段提示。
もし、最初から値段を言われていたら、いやいや高いよ!と思ってチャンネルを変えてしまったかも知れません。「最後に特別価格言いますからね〜」と引っ張られて、すごい長い時間番組を見てしまいましたよ。
通販番組さすがだなぁ。
ご自分で仕事をしている人は、自分が何かをつい買ってしまった時は、どうして買ったかをじっくり考えると良いですよ。
今回の教訓は
”値段ではなく価値を売る”ですね。
冷蔵庫は今週の日曜日に届きます。
楽しみ♪だけど2ヶ月後のカードの支払いが怖すぎる…。