見出し画像

Proc率をみる

皿を洗っていたら手が滑って、指を切ってしまった。すごく切れ味がするどく、血がえらいでた。液状の絆創膏でとめたが、左手の薬指がつかえない。別に日常生活でこまらないかとおもいきや、キーボードをうつのにすごい苦労する。左手の薬指の担当は、2、w、s、xだ。2は当然として、日本語はwとsをすごくつかうことがよくわかった。つい切れた指でおしてしまい、痛い。こまったものだ。
とここまで書いて結構文字を打ち続けるのがきついことがわかったので、今日はここまで。
結構深い傷だったと思うが、切れ味がするどかったか、1日半くらいで問題ないくらいまで治った。人間ってすごいな。

今日は昨日の続きで、ついでにPALの可能性に関して考えてみたいと思う。あとついでにFESグループも。まず昨日のおさらいから。ずごくざっくりいうと、

画像1

AAのyaulpが強化され、PALとCLRにproc+50%のバフがついた。サーバのソースコードを読んだら、このバフの効果があるのは、武器、武器につけるAug、武器を振ることで発動するprocに効果があるとのことだった。
この50%がどのくらいの50%なのかが気になる。要はいろいろ修正が入ったあとの+50%なのか、ベースの発動率である1分に2回に対して+50%なのか。というわけでアリーナに人形相手になぐってためしてみた。

画像2

本当はこの検証はPALのほうがよいのだが、残念ながら実験に耐えられるPALをもっていないため、CLRで代用する。まず諸元から

画像3

ステータスはDEXは最大までとっている。AAも攻撃に関連するものはすべてとっている。ただこれはCLRなので、武器Proc向上はない。Efficiencyは30程度。

画像4

武器は、いつものVP棒に、LDoNのaugとヒールAugだ。Procは650DDで、レート修正は188%だ。たぶんこれが一番強い。これを持って、Yaulpがあるときとないときで回数をみていきたい。これ以外に、SHMの殴りprocも入れている。

画像5

Yaulpなし。30回

画像6

yaulpあり。42回
結論をかくとどうもproc修正はかなり効いているようだ。1.5倍くらいたしかにProcがでている。DPSはちょっと参考にしないでほしい。yaulpなしのときに、DRUの犬変身バフがはいり、Procがcritすると3500くらいでてしまう状態で計測している。まあでもYaulpありの580程度は通常時なので、これとAEとハンマーペットをあわせればDPSとして1000は越えるかもしれない。それにしてもなぐりそのものはほぼ空気だな。無理にATKとか上げる必要はないことがわかる。
PALだと武器のProc率向上のAAがあり、EffeciencyをあげやすいのでこれよりもProcする可能性があると思う。VP棒とFESはProc率がいっしょなので今回の計測の数字、1分間の計測で30回でていたものが45回くらいになるとして、さらにAAで60回くらいProcするならかなり楽しいかもしれない。
PALだと、呪文によるProcがひとつ、AAのSlay undeadと、たしか殴ると発動するヒールがあるのでYaulpとの組み合わせはかなりProcすることになると思う。うまくつくるとすごくDPSがでそうだ。タンク職をすてて、DPSとヒールに特化したクラスをつくるのはすごく楽しそう。今だとUnrest Robeもあるしね。

Yaulpを使うことを中心においたグループ構成なら、FESグループの延長として、PAL, PAL, BER, DRU, SHM, BSTがいまだといいのだろうか。BERはcrit+30%のダメージを付与し、DRUはPALのDD技の強化のため、SHMはダメージ25%アップで、BSTはマナ電池、レジスト、ATK上昇。あるいはDRUを落として、PAL三匹でもよさそうな気もする。2PAL, 1RNGでもいいかもしれない。


いいなと思ったら応援しよう!