見出し画像

年末ハードオフを巡る

昨日Ryzenマシンを作ったが、私が安いと思って買ったマザーよりよいものが今はもっとやすくなっている。

脅威の2500円

どうも年間売れたマザーランキングがあるらしく、今年はASRockが1位になりそうなのでASUSが焦ってたたき値でうっているらしい。これと5700Xあたりをアリエクで買えばかなりコスパの高いPCがつくれると思う。あるいはH610のマザーも今安いので、それとこれまたアリエクで売っている新黄金戦士あたりをつけて遊ぶのも面白いかもしれない。いずれにしろマザーボードを買うなら年末ということらしい。

2024年年末の休みでやること第二弾は、ハードオフを巡ることだ。もう二日目にしてウィザードリィ作成をやっていない感があるが、しょうがない。私が住んでいる場所は、なんというか説明しにくいが、北側と西側と南側にハードオフがある。東は都会なので残念ながらない。秋葉にはあるか。前回北側をめぐったが、今回は南側を巡ることにした。ちなみに出発したのは10時ころ、帰宅したのは17時ころだ。結構な時間になってしまった。渋滞がすごかった…

 一軒目。オフハウスとホビーオフとの併設店。品揃えはよかったが、これといったものはなかった。そこそこ状態のよいドリームキャストが3000円で売っていて手がでかけたが我慢した。レジ前で300円でルーターが売っていたのでStarlink用に購入。

二軒目。オフハウスとの併設店。ここはジャンクコーナーがいまいちだった。中古品は結構品揃えがよかった。ただ単に運がよかっただけかもしれない。キーボードとCPUクーラーを購入。ここで昼過ぎ(恐ろしいことにここまでで2時間もかかった)になったので近くの丸亀製麺で釜玉を食う。

三軒目。オフハウスとホビーオフとの併設店。ここはホビーオフのところにカードの専用の売買コーナーと対戦できるテーブルがおいてあった。子どもとおっきいお友達で賑わっていた。エレキギター専用の売り場があったりして結構すごい感じだった。ただ私のわかる品物に関しては品揃えはいまいちだった。800Wで80PLUS Platinumな電源があったがちょっと古かったのでパス。

四軒目。ハードオフのみの店。ここは店がかなり小さかった。PC98が売っていたが、9821のV10とBX3といういまいちなものがなんと10000円だった。キーボードも別売りで10000円。こいつは高い。バスマウスのコネクタの形状を変換するケーブルとPC98のアナログディスプレイのコネクタをVGAに変換する変換器を購入。各100円

五軒目。暗くなってしまった。ここが今回のドフ巡りの最後の店。ハードオフのみの店。3000円でナナオのゲーミング液晶がで売っていた(中央に線がはいっているらしい)が、断腸の思いであきらめた。ほかにはこれといったものが売っていなかった。ここは普段はかなりいい品揃えなのだが、さすがに年末だとむずかしいか。

というわけで今回買ったものがこちら。ルーターはバッファローので802.11acで866Mbps対応品。まあイマイチだがStarlink用だと問題ないし、アダプター付きで300円はやすいと思う。動けばだけどたぶん動くと思う。
キーボードは、アーキサイトの60%英語配列のキーボードで、マウスポインタがついているもの。価格は5000円だった。このキーボードはジェネリック軸ではなく本物のチェリーの茶軸で、背面のディップスイッチでctrlとcapsなどのキーの入れ替えができるスグレモノだ。もともとの定価は9000円。状態はすごくきれいだったので、たぶん前のユーザーは英語キーボードの使いにくさに耐えられなかったんじゃないかなあ。
最後にCPUクーラーだが、ノクチュアのものだ。こういうCPUクーラーはたいてい取付金具が揃っていなくて使えなかったりする。付属品の状況が書いていなかったのでもしかしたら全然だめかもしれない。ちなみに価格は5000円。

普通に新品だった。すばらしい。
こんな感じで、大当たりはなかったがそこそこ楽しいハードオフ巡りだった。次回は西側をまわってみようと思う。

スマホのカメラだといまいち

今日は晴れていて富士山がかなりくっきり見えた。もう雪が積もっているのね。


いいなと思ったら応援しよう!