![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104393115/rectangle_large_type_2_cf2488dae805f3e6aed27f60d4d220de.png?width=1200)
明日からがんばる
Lazarusでは毎年なにかしらこのくらいの時期に新コンテンツが入ってくるが、今年はどうもなにもなさそうだ。管理人が昔ほど活動している感じでもないので、今までアナウンスをしていたBiCの続きやハードコアゾーンのレイドコンテンツをがっつり裏でつくっているか、やる気がなくなってしまったかのどちらかど思う。
というわけで、なんとなく生活も落ち着いてきたし、今までEQを遊んできた経験からサーバ構築をやっていこうと思う。昔と違って今はEQに詳しい仲間もいるので、フィードバックも得られやすい。また、ちょうどいままで10年近くとれなかったゴールデンウィークなる休暇にもはいったことだし、ちょっと真面目に取り組もうと思う。
これまで何回かサーバの構築をチャレンジしてきたが、なにかでかい構想をぶちあげてから作ろうとしたので三日坊主になってしまっていた。ちょっとずつできるところからやっていけばいい。なので、ひとまずLazarusとほぼ同じ機能を提供するところからはじめようと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1682893727164-6MZbVFRD2s.png?width=1200)
今のLazarusはハードコアゾーンなどオリジナル要素が多いが、当初はバニラに対して、ライヴで不便だった部分、QoLを向上させたくらいだった。まずはそこから実装しようと思う。ざっくり言えば以下の機能だと思う。
アイテムはすべて取引可能
アイテムの装備レベルは撤廃、レベル1から装備可能で、使用可能
種族にクラスの制限は少ない
PoKから主要ゾーンに移動できるNPCがいる
Defiant装備のドロップを廃止、代わりにLazarus装備を導入
スキル上昇商人を設ける
インスタンスを生成できる(これはライヴでものちに実装された)
専用通貨Diamond Coinを設け、AAの購入、レイド装備の購入、Epicのクエストアイテム交換に使えるようにした
専用通貨Gold Coinを設け、コスメ、AAのリセットに使えるようにした
あとこのサーバのコンセプトの話になってくるが、これは今後話すとして、前も書いたかもしれないが、Lazarusで気に食わないのは、レベル65くらいまでのコンテンツは完全に殺しているところにある。とくにKunarkとVeliousに関してはほとんど死にコンテンツだ。個人的には、最大レベルは60に押さえて、Veliousのレイドコンテンツあたりからエンドコンテンツにする方向にしたい。その辺ができる変更もいれていこう。
![](https://assets.st-note.com/img/1682909954108-IJRD2ZJBh5.png)
まず、no drop、loreの制限を外した。これはデータベースを一気に書き換えただけなので簡単だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1682921580986-3kQTjxEepi.png)
次にアイテムレベルの撤廃、procレベルも1に変更した。あれ、epicは最初から1だっけ。まあいいか。
![](https://assets.st-note.com/img/1682929154448-fDKNFePAv6.png?width=1200)
デフォルトだとRoFまでのすべての拡張が入っていることになっているが、それを抑制し、RoK、SoV、SoL、PoP、LoY、LDoNまでしか入れない設定に変更した。GoDとOoWはエミュレーションサーバに入ってからまともに遊ぶようになったが、今となってはドラゴンボールのナメック星を舞台にした拡張という製作者の意図もわかってそこそこ面白いが、当時は不評だった。mobがファンタジーじゃなくて他惑星のエイリアンなのよね。それにしてもコンピュータゲームの洋モノのファンタジーはどうして宇宙に行きたがるのか。
とりあえず今日の進捗はこんなところかな。次回はPoKからの移動と種族と職業の制限に関していじっていこうかな。