
パチモノのマウスを買う
先日、アリエクでback to schoolセールをやっていた。back to schoolとは、アメリカで9月から新学期がはじまるのでそれに合わせたセールのことだが、なぜ中国のアリエクでやっているかは謎だ。いずれにしろいろいろなものが安かったので買いまくってしまった。

買ったのは、SSD、Ryzen、ゲーム機、キーボード、そしてマウスだ。この辺は気が向いたら日記に書きたいと思う。しかしすっかりアリエクで買うのが普通になってしまったなあ。いまのところ注文したけど品物がとどかなかったとか、偽物のデバイスがおくられたということはない。

今日は露払いということで、買ったマウスの紹介をしたい。私は普段LogitechのMX masterというマウスを使っている。これはマウスのホイール部分がなんと説明したらいいかわからないがすごい勢いで回るというもので、一度体感すると普通のマウスがつかえなくなってしまうものだ。MX master3と2Sを普段つかっている。今は3Sまででているのかな。4がでたらまた買おうと思っている。問題はそのマウスが糞高いことだ。普通に買うと16000円くらい、安いときに12000円程度だ。この前秋葉原にいったときになにげなくよったヨドバシで2Sが9000円くらいでうっていてつい買ってしまったがもっとかっておけばよかったと後悔している。そんなマウスのパチモノがアリエクでなんと2300円でうっていた。安すぎる。形状はそっくりで細かい部分が微妙にちがうが、全体的に安っぽさがすごくただよう。ただ2300円くらいだとこんなものなのかもしれない。

裏もなんとなく似ている。違いは、2.4GHzのドングルがマウスに内蔵できる点か、辺に機能だけは高い。ただ、よくあるパチモノ製品の特徴として全体的に軽い。ある程度の重さというのは高級感につながるんだなあ。今気付いたがこれ技適通ってないな。

奥からMX master3、MX master 2S、そしてパチモノマウスだ。肝心のマウスのホイールは、普通のマウスとかわらなかった。結局これは形状だけMX masterに似ている普通のマウスだった。がっかり。ボタンのおしごこちもいまいちなんだよなあ。まあ2300円でコロコロが無制限にまわるとしたらLogitechはどれだけ暴利を貪っているんだという話になるんだろうなあ。とりあえずは2300円で無線マウスを買ったと思ってなんかに使おうと思ったがこれ技適通ってないんだよね。これ有線でつかえないかな。
以上。とくに中身がない日記になってしまったな。仕事が変に忙しくなってしまって、なかなか時間的な余裕がないんだよねえ。こういうときはストレスで物を買ってしまって、部屋の中に無駄にたまっていってしまう。何もかわない月があるとそれはむしろ健康的なのかもしれない。