![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109815705/rectangle_large_type_2_764af6adde1a2ce1311e22e539d74d54.jpg?width=1200)
チャンギ空港で水を汲む 2023年4月scoot
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109815741/picture_pc_9223430373d4206afbc2b26424318a7f.jpg?width=1200)
前のお兄さんも空のボトルを持っている
スクートは水の持ち込みが禁止されている。
成田空港ではチェックされなかったけど、シンガポール・チャンギ空港からベルリン行きのスクートでは、ペットボトルは持ち込めないとゲートに並んでいる時から係員が声かけしていた。
空のボトルを持ってゲート入り口を通過し、その後給水機に並ぶのがLCCトラベラーのライフハックらしい。
事前に他の方のブログで見ていたけど、欧米人みんなそうしてた。
わたしも売店で買ったペットボトルを一気に飲み干し、給水機に並んで補充した。
給水機は女子トイレと男子トイレの前の2箇所らしい。
みんな汲むのでぬるかった、、
熟睡し水を飲むことはなかったけど、あるとないのでは安心感が違う。
機内で買える飲み物は缶やペットボトルが300円くらいだった。