日本の良いところ

みなさん、ごきげんよ〜

今日は台風で学校が休みになりました。
と言うことで、カフェテリアで勉強していたところ、ベトナムフレンドに筆箱をあさられてしまったとです。しまいには、消せるボールペンをねだられたとです。ベトナムには売ってないらしく、消せることに感銘といっても大袈裟ではないぐらいのリアクションを披露してくれました。
改めて日本製のクオリティの高さを感じました。

と言うことで、前置きが長くなりましたが、海外に来ると日本の良さが分かると人は仰りますが、案の定オレ⤴︎も感じております。
フィリピンに来て1番感じるのは、インフラと空気の綺麗さでござる。

まず着いて初日に洗礼を受けたのですが、横断歩道が皆無で、道を渡るためには必ず歩道橋を使わないと行けないのです。オレ⤴︎は2日目にバス停に行かないといけなかったのですが、30キロのケースを手に、5回も歩道橋を渡ったとです。(おかげで二の腕がパンパンでTシャツが破れたよ!!?)

そしてなんといっても排気ガスだらけで息が吸えないのです。(日本車が多いのに…)東京は車通りは激しいとは思うのだけれども、息苦しさを感じたことはないのです。分析した結果、古い車を使用していることが原因だと思われる。
オレ⤴︎の肺は30歳からタバコを吸い始めた人より黒くなっちゃったり、ならなかったり!?


こやつのせいで肺は真っ黒だよ



Hi everyone.

My class is cancelled again because of the typhoon. When I studied English in the cafeteria, my Vietnamese friend rummaged through my pencil case and then she asked for my erasable pen. It seemed it isn’t sold in Vietnam so she was very impressed with it. I was reminded of the quality of Japanese products.

I’m sorry for my introduction but they said, including me, that Japanese people realized the appeals of Japan when they leave Japan.
The most impressing thing is infrastructure and the cleanliness of the air.

On my first day after arriving in the Philippine, I had a quiet initiation because there was no crosswalk and I had to use a pedestrian bridge to cross the road.
The next day, I needed to go to the bus stop and crossed the pedestrian bridge 5 times with my 30 kilograms suitcase.

In addition I couldn’t breathe the air because of the emission gas. Although Tokyo has heavy traffic, I’ve never felt short of breath. As a result of my analysis, they use too much old cars. My lung can become black or not.

いいなと思ったら応援しよう!