![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34834583/rectangle_large_type_2_d388fdd550073068f508bc644724ecb6.jpg?width=1200)
完璧主義で癇癪を起こす10才の娘にどう対応したら?
お悩みですが、10才の娘についてご相談したいです。
完璧主義で、うまくいくときは良いんですが、一つでも思いにそぐわないことがあると床に寝転んで暴れます。
今朝は、テストのための勉強をするのに8時間必要だといっていて(昨晩のうちに完璧じゃなくて良いんだよと話した末、翌朝できる範囲でやるということになりました)、6時に起きたのに小1のおねしょの布団を踏んで激怒(眠いから)、次に、早朝学習は本人と母の二人で進めたいのに、妹も起きてるという理由で
時間がない!
おかーさん!
を叫び続けます
30分ほどなのですが、妹がいやだ、妹のせいだと連呼するので、私も悲しくなり、共感できません。
そう、書いてて気づいたのですが、激しく訴える娘のプレッシャーを、心から共感できない(したくない)私自身の取り扱い方法を知りたいです。
考えてみたら、要領の良い双子の姉への劣等感のようなもの、置いていかれたくない、という恐怖心は大きいかもしれません。
今までは、「自律」と「放置」を良いように置き換えていたところがあるのですが、最近の(私が受信してるのが最近ということです)かおり先生の「今こそ本気になって問題に取りかかってほしい」オーラが胸にのこり、メッセージさせていただきました。
みなさんのご意見です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?