0才に音楽を聴かせても無意味なの?
浜松市の0才・1才・2才の親子で楽しむ「おさんぽリトミック」をやっています。
おさんぽリトミックには、0才さんも来ます。当然、特に何もせずに、なんなら寝ています(笑)。2才さんが楽しそうに話したり歌ったりジャンプしたりするのに比べて、ちーん・・・。参加する意味はないのかしら?
まずは、「お母さんが来たかったらおいで」。
もう、それに尽きます。
家の中でお子様と二人っきり、どうしたらいいか分からない毎日を過ごす中、2週間に一度くらい、お出かけして音楽を聴きにいらしてはどうでしょう?もちろん、お母さんが楽しみに来るだけでOKです。
0才の赤ちゃんは、完全に母子一体、「自分とお母さんは同じ」って思っているので、お母さんが幸せそうにしている様子は十分に伝わり、音楽を「いい気持ちになるもの」って思うんじゃないかな。
もちろん、お父さんも大歓迎です。
わたしが長男を産んだとき、「絵本っていつから読んだらいいのかな」「歌はいつから歌えばいいのかな」なんて思っていました。
わたしは絵本も上手に読めたし、歌もたくさん知っていたけれど、家の中で無反応の赤ちゃんを相手に一人芝居をするのは辛すぎる・・・!
ようやく、少し話せるようになり、反応もするようになり、歌のフレーズの最後の文字を「に〜」とか「る〜」とか歌えるようになり、すっごく楽しくなりました!図書館で山のように借りてきて、どっさり読みました。
その頃、下の子が生まれました。わたしは、音楽教室の先生をする準備をしながら育てていたので、壁にたくさんの童謡や英語の歌の歌詞を貼り、一日中、歌の練習をしていました。また、長男のために相変わらず、たくさんの絵本を読んでいました。
下の子は付き添いでした。その場にいるだけ。
ところが!!
明らかに反応しているのです!
0才でも聴いてる!!見てる!感じてる!!と確信しました。
長男のときにも一人芝居にめげず、やってあげたらよかった・・・。
おさんぽリトミックは4ヶ月ありますから、最初は反応がないように見えても、4ヶ月の間にどんどん変わっていきます。親子で思いっきり楽しむのはもう少しあとになるかもしれないけど、無意味ということはありません。
赤ちゃんはお耳とお肌に少し刺激をあげたらいいんじゃないかなと思うので、音楽に合わせてさすったり、ぽんぽんと叩いてあげるのも良いかもしれません。
ベビーカーを中に入れて寝させてもいいので、たまにはお母さんがご自分の運動がてら、思いっきり動いても楽しいですよ!
「やりたかったらやる!好きなようにする!」、そんな子育てもいいんじゃないかな。