ならいごとってどうやって、いつ辞めればいいのでしょうか?
ならいごとに関するご相談がいくつかありましたので、まとめてお答えしようと思います。
夏休みは終わりましたが、もうしばらくお付き合いください。
小3の女の子の習い事のことです。
幼稚園の頃からやりたいと言っていたフラダンスを、1年生から始めました。週に2回を2年やり、3年目は『お友だちが違う曜日になったから』『疲れてしまうから』という訴えがあり平日だけになりました。
学校が終わってからなので『足が疲れる(中腰なので)』『宿題が終わらない』などの悩みが出てきていました。
去年の末には1ヶ月お休みしたりして、気分転換もはかりました。そのあとはまた楽しそうに通っていたのですが、そんな中でのコロナ渦により数ヶ月のお休み。学校もお休み、フラもお休みで、宿題や課題はあれども自由に過ごしていました。
落ち着いてきた6月から再開となったのですが、前述の理由を言いながら行き渋ることが増え、7月で辞めることになりました。
うちでは『足が疲れる、痛くなる』と話し、先生には『宿題が終わらなくてお母さんが嫌な顔をするから辞めることにしたんです』と話したそうです。
最終日の朝(ちょうど今朝です)に、『宿題やらなくていいよ。それでも辞める?』と聞いても、辞めると言われました。
行けば楽しいんだと父親には言っていたようなのです。
何が本心なのか分かりません。
宿題が終わらなくて怒ることが多かったです。
それが積もり積もってストレスになってしまったのかもしれません。
またやりたくなったら再開できるよ、と伝えてあります。
先生からも、いつでも待ってますよと言っていただけています。
自分自身が、自分の判断に後からずっと言われ続けてきたため、自分の判断に自信が持てなくなっています。
だから子どもにはこれ以上何も言わずにいようと思っていますし、同居の家族にも伝えています。
前置きが長くなりました。
習い事を辞めたいという子どもの要求について、どの程度の理由や期間で辞める決断をするのが良いのでしょうか。
長く続けることで、将来の強みになるとも思いますが、嫌々やって身になるとも良い思い出になるとも思えないのですが、自分が半ば嫌々ながらやっていたことが親になって役立っていたりするので迷ってしまうのです。
今年4歳になる息子がいます。
6月から自粛解除で幼稚園へ通っています。
息子は、何か少しでも上手くいかないと、すぐ「できないー(泣)」となってしまいます。
好きなおもちゃなどは、頑張って取り組む姿も見られますが。
習い事をしているのですが、そこでも、できないから行きたくない、と言うようになりました。
お友達がいない1人の教室の時は楽しくしているようですが、お友達が2人いる教室では行きたくないと言い、教室の外に出て参加していません。
どのように声かけをして良いのか分かりません。
夫は無理に行かせなくていい、かわいそうだ、と言うので、お友達がいる教室は辞めようかと思っています。
親としてどうしてあげることが良いのか、何をしてあげれるのか。。。
突然の✉️失礼致しました。
未熟な母
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?