サンディエゴのお買い物情報(日本人向け?)
個人的メモと偏見などを多分に含みます。
随時更新。写真もそのうち載せたい。
大型スーパー
・ウォルマート
言わずと知れた大型スーパー、大体なんでも揃う。デカい。
・ターゲット
それなりに大きい、ウォルマートよりはこじんまり?
その辺に中型店舗がいっぱいあって便利。
独自ブランドの冷凍食品、値段と味のバランス良し。
日系スーパー
・マルカイ
ドンキ、ペンギンめっちゃいる。
日系スーパーの中では安いイメージ。
雑貨とかおもちゃもあっていい感じ
駐車場狭いのが難点。
・ミツワ
そんなに広くないけど、外国人向けの日本グッズみたいなのとかおもちゃとかもあっていい。
家電とか便利グッズも多少あり。
日本食のフードコートあり。
・ニジヤ
狭くて高いけど、いいものあるイメージ
その他日系店
・DAISO
言わずと知れたダイソー、ほとんど日本で売ってるものと変わらないが値段が高い。
でも便利。日本語で書かれた商品がそのまま売ってるので親近感。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91144036/picture_pc_3b732539269f7a10bd05755dcf2df727.jpg?width=1200)
・BOOK OFF
ブックオフ、ミツワの横にある。
日本の新刊とか売ってるけど値段がめっちゃ高い。
他にアメリカの中古の本とかDVD、ちょっとしたフィギュアや電化製品もあるけど、フツーにブックオフ、としか言えない。
アジア系スーパー
・99ranch mart
中国系
日本のものいっぱい売ってるけど
中国感は抜けない。
ごっちゃりしてる感じ。
・Hマート
韓国系、こちらも日系食材は結構ある。
気をつけないと辛い。
・zionマート
韓国系、Hマートとの違いがいまいちまだ分からん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91144035/picture_pc_e12d9dddbd6183be6e3075bf3ce9e745.jpg?width=1200)
現地スーパー
・trader JOE’s
オーガニック系、冷食もサラダも基本的に美味しい。値段もそんなに高くない。売ってるものはほとんど自社ブランド
ただし、緑茶は残念。
トートバッグがシンプルで良い。
・sprouts farmers market
こちらもオーガニック系、だが普通のものもある。
コーヒー豆量り売りしてるのはありがたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91144040/picture_pc_f203fe33d60262ccc7d74350655f649e.jpg?width=1200)
家電
・Best buy
大手の家電量販店って言ったらここくらいしかない…
まあ見てて面白い。
文具(オフィス用品)
・staples
オフィスで使うものは大体なんでもある。
買うものはないけど見ていて楽しかった。
ブックオフとミツワの間にある。
ショッピングモール
・mission valley
west fieldってところがやってるところ
映画館あり、値段的にそんなに高いブランドがあるわけじゃないけどいい感じ。
・UTC
同じくwest field
同じ運営のはずなのにこっちは結構高級ブランドが多かった。(駐車場有料…)
・carlsbad
ここはアウトレットモール、日本でも見るようなアウトレット定番の店がある感じ。
家具
・jeromes
ザ、アメリカ的な家具屋さん。
値段もピンキリ、だがなんかちょい高年齢層向け?
・living spaces
安い家具屋らしい、そんなに安くは思わなかつたが…
質はそれなりに良い。デザインも悪くない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91144034/picture_pc_afc47e98f4e4d154ad86298230e60469.png?width=1200)
・mor furniture
値段も質も悪くなかったが、なんか好みに合わなかったというのと、欲しいものが揃わなかったので断念…
・IKEA
雑貨あり、家具あり。
日本と変わらない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91144025/picture_pc_5e61ec333647976f293dfddafe5d8c0c.jpg?width=1200)
百貨店的な
・macy’s
百貨店的なところ、家具もおもちゃ(トイザらス)も服もある。ちょい高め?
・bed, bath& beyond
家具はそんなにないけど、生活雑貨系が充実。
生活家電とか、調理器具とかが安め?